湯川公園へお出かけ🚌

Posted Posted in 日々の子ども

今日は全園児でバスに乗って、湯川公園にお出かけ!!

バスの窓から酪農学園大学の牛さん🐄が見えたり、「いつだって僕らは」の大合唱をしたり、「ここ、お泊まり会の時も通った道だね!」とお友達同士の会話も弾み、公園に到着するまでみんなでドライブも楽しみましたよ♪

公園では、それぞれ学年ごとに秋を満喫しながら、遊びましたよ🍂

~年長さん~

普段なかなか体験できない大型遊具に子どもたちは大はしゃぎ!

「ターザンロープ」は、最初怖がっている子もたくさんいたのですが、

「1人1回はチャレンジしてみよう!」という「お花バッジミッション🌸」を出してみると、

「怖いけど、頑張ってみる・・・!」と、なんと全員が挑戦することができました!!

「怖かったけど、楽しかったよ!」と、自信も付いたようでしたよ☺

先にターザンロープを経験したお友達が、「ぜったいに手を離さなければ大丈夫だよ!」と、アドバイスをしたり、「がんばれー!!」と応援し合う姿も素敵な年長さんでした♡

落ち葉の掛け合いっこ🍂もして、秋を大満喫しました!

~年中さん~

年中さんもターザンロープにチャレンジ!

ひろ~い芝生で「コンセント鬼」も楽しみました🔌

鬼に捕まったら、腰に手を当てて、コンセントプラグのポーズ🔌

プラグにコンセントを「ガッチャン!」と差し込んで、捕まったお友達を助けます!

~年少さん~

公園内を散策して、秋をたくさん見つけましたよ🍁

赤い葉っぱじゃ~ん!!

大きないちょうの木があって、銀杏も落ちていましたよ!

キレイな紅葉の木の前で、ハイポーズ✌

回る乗り物のような楽しい遊具もあり、子どもたちに大人気!バスの運転手さんがぐるぐる動かしてくれて楽しかったよ~

また、みんなでお出かけしたいですね♡

明日は、年長さんが大麻藤認定こども園に交流会があります。上靴袋を忘れずにお持たせ下さいますよう、よろしくお願い致します。

紙編みに挑戦!

Posted Posted in 日々の子ども

今日の年長の活動では、紙編みを行いました。

紙編みは、年長さんが楽しみにしている機織りの練習にもなるのです!

細長い紙を、上下交互に編んでいきます

「みて!綺麗な模様になってきた!」

最後の一本も丁寧に…

紙が落ちないように、端を1つずつのりで貼り付けていきます!

はみ出ている部分を切ったら完成です!

集中してとても上手にできていた年長さんでした☺

その後の体操教室では・・・

鉄棒で逆上がりに挑戦です!1つの足で壁を蹴って回ります!

えい!回れるかな?

上手にできましたね♪

前転も練習していますが、回った後に起き上がることを目標に頑張っていますよ!

明日は、全学年で湯川公園にお出かけ予定です!体調に気を付けて明日も元気に幼稚園に来てくださいね★

学年参観日1日目~にじ・もりぐみ

Posted Posted in 日々の子ども

今日は学年参観日で、にじ・もりぐみの保護者の方が子ども達の様子を見に来てくださいました♪

朝から「お母さんが来る~~」「少しドキドキ・・・」と緊張する子や、逆に大好きなお家の人が来てくれることに喜ぶ子もいましたよ。

年少さん

折紙できのこを作りました🍄

先生の提示をよく見て、きのこのかさの部分を作りました!

お顔を描いて可愛いきのこの完成♪

その後はお遊戯室に移動し、クラス対抗のパプリカ集めゲームをしました!

マットの上のパプリカ(ボール)全てをカゴの中に入れるルールです♪

走る足に力が入り、ついマットを通り越してしまう子もいたようです・・・・(笑)

応援している子も大盛り上がり!!!「がんばれー!」と大きな声で応援していましたよ!

年中さん

先日収穫したサツマイモを見ながら自分だけのサツマイモを作りました!

サツマイモの皮は、自分で赤と青を混ぜて本物と同じような色を作り塗りましたよ♪

完成した焼き芋はどうやって食べる?と尋ねると「やきいも!!」と答える子が沢山!

どのように食べるのかお楽しみに・・・★

その後は、お金持ちゲームをしました。ペアをすぐに見つける力やじゃんけんをする力が

繰り返し行うことでどんどん伸びてきている年中さん。

何回か行っていくうちにお金を数えるのが「1枚、2枚・・・」ではなく「100円、200円・・・」と変化してきたんですよ🌟

年長さん

グループの皆で「きのこ」と「くり」を折り紙で作る活動を行いました。

お友達同士で何から折るのか相談したり、分からない箇所があると教え合ったりするのは年長さんならではの取り組みだと思います。

今日は少し緊張気味でしたが、コミュニケーションを取りながら素敵なものが作れましたね!

折り紙製作の他に、年長さんで大人気の「ボール集め競争」を行いました。

自分の陣地にボールを3つ集めた人の勝ちというシンプルなルールですが、意外と頭も体も沢山使うゲームなんです!

自分のクラスのお友達の応援にも力が入り、大きな声で「がんばれー!!!」と応援している子が沢山いました♪

本日はお忙しい中、参観にお越し頂きありがとうございました。

子ども達がいつもどのような事をしているのか、どのように頑張っているのかご覧いただけたことと思います。

今日の様子をぜひお家でお話してみてくださいね☺

🌈にじっこランド開店🌈

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、待ちに待った「にじっこランド」の開店日🌈

今年は、これまでのクラス混同のグループではなく、クラスで取り組み、子どもたちの興味関心のあることから活動を広げて、1学期から継続して、当日を迎えました。

~にじぐみ~ にんにんにんじゃ🥷

忍者修行で忍者に詳しくなったにじぐみさんが、今日は忍者先生に変身🥷

まずは、受付で「修行カード」をもらいます!

それでは、修行スタートです!

まずは、感覚の間✋

目をつぶって、新聞プールの中に手を入れたら、触った感触だけで中に入っているものを当てます。

さぁ、何が入っているか分かるかな??

修行を終えたら、忍者先生がカードにシールを貼ってくれるんです♪

つづいて、バランスの間!

片足をあげて、10秒キープ!!

最後は、手裏剣飛ばしの間☆彡

どこまで飛んだかな??

お土産の牛乳パックの手裏剣、意外とよく飛びますので、お家でも手裏剣修行に挑戦してみてくださいね!!

~もりぐみ~ うたのもりぐみしゃしんやさん📸🎵

「このお金はありますか~?」

指を差しながら、丁寧な接客をしてくれています♡

「ドラえもん」「犬のおまわりさん」の歌にぴったりなコスチュームに着替えて、歌の世界観の背景で写真が撮れちゃうんです📸

「お客様、お似合いですよ!!」

着替えも店員さんが手伝ってくれます♪

「はーい!撮りますよ~」

「はい、チーズ!!」

カメラマンさんが撮ってくれた写真は、後日もらえるそうですよ!楽しみですね♡

~はとぐみ~ にじいろちいかわクリーニング🫧🌈

1着500円で、お客様の服をお洗濯!!

洗濯板を使って、ゴシゴシ!!

すすぎ洗い~~手作りの柔軟剤も入れてくれましたよ🫧

洗濯が終わったら、乾かして・・・・

なんと仕上げのアイロンがけまで!

丁寧にシワを伸ばして・・・・

手付きは、まるで本物のクリーニング屋さん✨

最後に、タグを付けてもらって、クリーニング完了です!!本格的!!

今日は、着替え袋からそれぞれ洗濯してもらいたい服を選んで、クリーニングをしてもらいました。

ご家庭でタグを外して、また来週幼稚園にお持たせ下さい。よろしくお願い致します。

~おとぐみ~ おっちゃん おがつく おとぐみレストラン🍴

「あちらのお席にどうぞ~」

ドリンクバーもあるんです🥤

「ぶどうジュースがおすすめですよ~🍇」

「お待たせしました、中華セットでございま~す」

大盛況で、お店屋さんも大忙し!!

今日は、店員さんでお仕事を頑張って、お客さんで思いっきり楽しんで、とっても充実した1日になりましたね♡

たくさんお土産を持ち帰っているかと思いますので、ご家庭でもお子さんにお話を聞いてみて下さいね♪

週末ゆっくり休んで、また来週元気に幼稚園に来てくださいね!

にじっこランド開店まで、あと1日♡

Posted Posted in 日々の子ども

明日のにじっこランド開店にむけ、最後の準備をしました!

~にじぐみ~

絵の具を使って、看板作りをしました!

そ~っと、そ~っと文字をなぞります

どんな看板が完成するかな?☺

~おとぐみ~

メニュー作りとお店のセッティングをしましたよ!

どんなメニューがあるのかな?

一緒にせーの!

お店に看板も付きましたよ♪

~はとぐみ~

クリーニング屋さんは、お仕事の練習をしました!

じゃぶじゃぶお洗濯♪

しわが伸びますように・・・!

~もりぐみ~

写真屋さんは、カメラの練習です!

撮りますよ~!はいちーず!

そして昼食後には、それぞれのお店見学をしました★

「こんなことできるんだ~!」「やってみたい!」と目を輝かせてみていました👀

明日のにじっこランド開店が楽しみですね!!

🌰おまけ🌰

おとぐみさんのリンゴバッジのお友達が沢山の栗を幼稚園に持ってきてくれて、昼食後のデザートにみんなでご馳走になりました♪

栗大好き!甘くておいしい!と一生懸命、スプーンですくって食べていましたよ☺

初めて食べるお友達も多かったようで、一口食べて美味しさを知ることが出来ました。