どうぶつ、どうぶつ、バスケット!

Posted Posted in 日々の子ども

今日の年中さんは、劇の練習を頑張った後に「どうぶつバスケット」のゲームをしました♪

「どうぶつ、どうぶつ、バスケット!」の掛け声のあとに、好きな動物の名前を呼びます!

元気いっぱい「うさぎさん!」と呼ぶと、すぐに・・・

だんだん、素早く空いている椅子を探して、座るちからが付いてきましたよ!

お友達も「ここあいているよ!!」と教えてあげていました(笑)

今まで1つの動物を呼んでいましたが、少しレベルアップをして2つの動物を呼ぶルールを追加しました!

お友達が何を言うか聞いて、シュッと動いていました🐻

雪が降って足元が悪くなっていますので、明日も気を付けて登園してくださいね☺

勤労感謝のプレゼント🎁

Posted Posted in 日々の子ども

いつもおいしい給食を作って下さっている、江別市にある食祭さん。

今日は年長組のお友達で、作っている場所を見せてもらいに行ってきました!

レストランは温かい雰囲気のある、とってもすてきな所でしたよ♪

みんなの給食を作っている大きな鍋も見せてもらい、「この鍋で180人分作れること」や

「大きい鍋で作ると、家庭用の鍋よりもおいしくなること」などを教えてもらいました。

年長さんで作った勤労感謝のプレゼントも渡してきました!

今日の給食メニューは「さつまいもごはん」と「豚汁」でした。

どのクラスも「おいしい!」「おかわり♪」という声が沢山あがっていましたよ🍚

 

そして今日は、いつも体操を教えて下さっている先生にも勤労感謝のプレゼントを渡しました。

「えふたん」の折り紙、喜んでくれたかな?

今月は自分たちのために働いてくれている周りの人に、

ありがとうの気持ちをたくさん伝えていきたいと思います。

今日の年長さん🌸

Posted Posted in 日々の子ども

今週から聖劇練習が始まった年長さん。

昨日の小野幌小学校で観た小学生の姿に、子どもたちもたくさん刺激を受けたようで、

今日の朝のお祈りでは、「小学生みたいにかっこよく練習を頑張ることができますように・・・」「小学生みたいに大きな声でゆっくり恥ずかしがらずにセリフを言えますように・・・」と、お祈りの言葉を考えてくれたお友達がいましたよ。

そして、今日から遊戯室のステージでの練習が始まったお友達も!

ステージに立つと、より一層張り切って頑張っていました🌟

練習を頑張った後は、お楽しみのゲームの時間🎵

今日のゲームは、年長さんが大好きな「ふたごちゃんゲーム」🍒

鬼と逃げる子以外のお友達は2人ペアになって、くっついて座ります。

逃げる子は、鬼からタッチされる前に、2人ペアのお友達にくっついて・・・

3人になったら、端のお友達がぽーん!と、外に出されて、逃げる子が交代するというゲームなんです!

全速力で走って、大盛り上がりでした🔥

これからも練習後のお楽しみの時間を楽しみに、練習を頑張っていけたらと思っています♪

来週の月曜日は、年長さんで食祭給食の見学に伺い、年長児で作った勤労感謝のプレゼントを渡しに行く予定です🚌

風邪なども流行っていますが、週末ゆっくり休んで、来週また元気に幼稚園に来てくださいね!!

小学校の学習発表を見ました!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、年長さんで、小野幌小学校の5年生と2年生の学習発表を見学しに行ってきました!

昨日から、劇を見に行くのを楽しみにしていた子ども達。

お兄さんお姉さんの素敵な演奏や合唱、ダンスや縄跳びなどの発表に真剣に見る子ども達👀

知っている曲が流れると一緒に踊るお友達もいましたよ(笑)

園に戻り、今日の発表を見て「すごいな!」と思ったところを子ども達に聞いてみると・・・

「大きな声で台詞を言っていた!」「ピシッとかっこよく立っていた!」「お歌が大きい声だった✨」

と子ども達なりに様々な事を思ったようです。

最後に、聖劇の練習してみると、驚くほど「ピシッ」と立ち、大きな声で歌う子ども達!

お兄さん、お姉さんのように…!と頑張っていましたよ♪

今日の事が子ども達の良い刺激になってることを願っています★

さて、もりぐみさんでは、昼食後、じゃんけんのゲームをしました!

じゃんけんぽん!

勝ったお友達が、負けたお友達の周りをジャンプして回ります!

じゃんけんして、ジャンプして…の繰り返しを行っていくと、だんだん可笑しくなって笑いが止まらなくなっていました☺

明日は、1号認定の方はお弁当の日となっています!

よろしくお願い致します。

朝の自由遊び(遊戯室)

Posted Posted in 日々の子ども

園庭には雪が積もったため、今日の朝はお遊戯室やままごと、にじぐみや絵本の部屋と、好きなところで遊びましたよ♪

お遊戯室では・・・

鉄棒や平均台のサーキット遊びと大繩が大人気!

前回りに挑戦する子や・・・

逆上がりに挑戦する子もいました!

勢いをつけて~それ~!!!

上手にくるん!と回ることが出来ました★

逆上がりのコツはお腹を鉄棒に近づけることです!!

年中・年長のお友達で上手に出来るようになった子も増えてきましたよ。

鉄棒の次は平均台!

「お~っとっとっと!!」と落ちそうになりながらもバランスを取って進んでいきます。

年少さんは2本の平均台をくっつけたものを渡ります。

「落ちないよ~!」とニコニコで渡るお友達が多かったです☺

大縄跳びも大人気!

回っている縄の中に入って、抜ける技が出来るようになったお友達が増えてきました!

他にも30回以上も飛べるお友達もいましたよ★

並んでいる時に縄に合わせてジャンプし、跳ぶ練習をしている子も・・・(笑)

明日(11月13日)は、年長さんが小野幌小学校の学習発表会(児童公演日)を見に行きます♪

年長の緑コースさんは9時までに登園をお願い致します!

年長全員上靴を持っていきますので、袋のご準備もお願い致します☀