今日の学年活動は・・・?

Posted Posted in 日々の子ども

今日は久しぶりの体操教室があり、それぞれの学年でマット運動をしましたよ!!

体操教室の他にも、各学年様々な活動を楽しみましたので、その様子をお伝えしますね♪

~年少さん~

年少さんは、お部屋でリトミックやストップゲームを楽しみました♪

4月からリトミックに取り組んでいた年少さん。

ピアノの音に合わせて、動いたり、止まったりするのがとっても上手になりましたね★

今日のストップゲームチャンピオンはこの2人!!

そして、お砂場では宝探し!!何が隠されているかというと・・・?

松ぼっくり!

みんなで穴を掘り堀り・・・・「見つかるかな~??」

砂だらけの手になりながら、みんな一生懸命、松ぼっくりを探していましたよ😊

~年中さん~

年中さんも土だらけの手になりながら、何やら美味しいお宝をたくさん収穫したようです★

何かというと・・・?じゃがいも🥔!!

「爪の中にたくさん土が入ったんだよ~~!!」と教えてくれました😊

収穫したじゃがいもは、来週お料理をして、年中さんのみんなで食べるようですよ♡

何を作るのかな?楽しみですね♡

~年長さん~

年長さんは、聖堂訪問に行きました!

みことばの長いお話も、集中して聞く姿はさすが年長さん★

みことばの後は、先週の作った自分のロザリオを持ち、全員でアヴェマリアの祈りを唱えました。

お部屋に戻ってからは、折り紙の製作を行いました。

今日の折り紙は、工程の多い難しいものでしたが、先生のお手本をよく見ながら、頑張っていましたよ★

折り紙が完成したら、「いっぱい目玉を付けようかな~」「黒の画用紙を使って、めっちゃ怖いのにしよう~」などなど、それぞれ工夫をしながら自由に画用紙を切り貼りして飾り付けをして・・・・

一体何を作ったかというと・・・

お化けのパクパク人形の完成👻ハロウィンを少し先取りです🎃

明日からは、もう10月ですね。年長さんは、自分たちのロザリオを使って、クラスで1か月間アヴェマリアの祈りを唱えていきたいと思います★

避難訓練と外遊びの様子♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日は地震の避難訓練をしました。

放送の音にびっくりする子もいましたが、みんなきちんと先生の指示を聞いて上手に避難することが出来ましたよ。

園長先生からのお話で大事な4つの言葉について確認ました。

お→おさない

は→はしらない

し→しゃべらない

も→もどらない

ぜひ、お家でもお子さんと確認してみてくださいね♪

そして今日から、お外に新しい遊びが登場しましたよ🧼

石鹸をおろし金でゴシゴシ削り・・・・

手を怪我しないように慎重に削ります。

ボウルと泡だて器を使って一生懸命泡立てて・・・・

しっかりとボウルを抑えて泡立てていますね!

器に盛りつけたり、絞り袋の中に入れてホイップクリームのように盛りつけています♪

「手についた~💦」とびっくりする子もいました(笑)

お花や、木の実で盛り付けて・・・完成!

本当にケーキを作っているみたいで、とっても楽しそうに遊んでいました♡

作っている最中に「せっけんのいい匂い~♪」とニコニコな子がいっぱいいました😊

他にも、電車ごっこが大人気!

「ブランコ駅までしゅっぱ~つ!」「次は水筒駅だよ~」とお友達同士お話しながら電車に乗ってお出かけをしています。

丸太の上でお話して少し休憩!

また来週も元気いっぱいに来てくれるのを待っています🌞

学年で楽しい時間♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日は秋晴れの気持ちの良い日でした!

各学年に分かれて様々な活動をしましたので、それぞれご紹介しますね😊

~年少さん~

先日から十五夜の製作をしています!のりの使い方にもだいぶ慣れてきましたよ。

枠ぴったりにお団子を貼れるかな?お団子の数を数えたり、のりがくっつくまで10数えるのもとっても上手になった年少さんでした。

製作のあとは、ちょっと緊張するスピード勝負のゲーム「タオル取り競争」に挑戦です!

笛が鳴ったら、走って真ん中にあるタオルを奪い取りますよっ✨

最初はゆっくり、、、だった子も、慣れてくると全速力で動けるようになりました😊

盛り上がるのでお家でもぜひやってみて下さいね~!

~年中さん~

年中さんはバスで「熊の沢公園」に秋を探しに行ってきました♪

おさんぽバックが大活躍! 「やまぼうし」の赤い実や、どんぐりをたくさん拾っていました★

コスモスがいっぱいの場所で記念撮影!みんなとっても良い顔で幼稚園に帰ってきました。

~年長さん~

10月から始まるロザリオのお祈りに向けて、ビーズのロザリオ作りをしました。

小さなビーズを扱うので、年長さんにしかできない特別な活動です。

お手本の図を見ながら、一つ一つ丁寧にビーズを入れるのを頑張りました✨

このあと、先生がおメダイを付けて完成です😊

ロザリオを通して、神様を大切にする気持ちが更に育ちますように、、、🍀

9月のお誕生会♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日は9月のお誕生会の日でした!

るみこシスターからは「お友達の事を想った優しい言葉をかけよう」と「聖書」のお話を聞きました。

今年の夏に行われたオリンピックでは「おめでとう」「お疲れ様」「惜しかったね」という事が、国も言葉も違うのに、なぜか伝わってきましたよね!

言葉が分からなくても、人を想う気持ちは伝わるという事を教えて下さいました。

10月からは、頑張ったお友達には「頑張ったね」という気持ちで言葉をかけ、落ち込んでいるお友達がいたら「大丈夫?」と言う気持ちを言葉で伝えてみましょう!

また、聖書には、イエス様が生まれる前のお話の旧約聖書と生まれた後のお話の新約聖書と言うものがあるというお話をして下さいました。今度、学年でみことばを見る際には、どちらのお話なのかを先生に聞いてみてくださいね。

今月は、お誕生日を迎えたお友達が8名いました🎂

今月のお誕生会の質問は「大きくなったら?」と「好きなゲームは?」でした。

大きくなったらの質問の答えには「ケーキ屋さん」「アイス屋さん」「野球選手」などが出てきました!

好きなゲームの質問には「マイクラ!」と答えるお友達が多かったです😊そのほかにも、「パワプロ」や「マリオカート」「パウパトロール」などが出ましたよ♪

最後にるみこシスターから祝福を受け、幼稚園の皆からお歌のプレゼントをもらい、お誕生会は終了しました。

最後にお誕生日のお友達は「ありがとう」の気持ちをお母さんに伝えられたかな?😊♡

お誕生会の後は・・・

大好きなお母さんと一緒に給食を食べました♡

いつもより張り切ってご飯を食べることが出来ていましたね!

親子遠足がありました🎒

Posted Posted in 日々の子ども

今日はみんなが楽しみにしていた親子遠足の日♪

朝から不安定な天気に、「出来るかな💦」とドキドキしていましたが、

みんなでてるてるぼうずを作ったり、「晴れますように・・・」とお祈りしたりしたおかげか、

出発する頃には雨も上がり、なんとか出発することが出来ました。

おうちの人やお友達と楽しくお話したり、落ちている木の実を見つけたりしながら歩くと

あっという間に目的地『開拓の村』へ到着!

着いたらあともう一息、ご飯を食べるところまで歩きます💨

途中、お馬さんにも会いました🐎

少し疲れたけれど、おいしいお弁当を食べてまたパワーが復活です🍙

ごはんの後は、スタンプラリーをしたり開拓の村にある建物の中を探検したりして過ごしました。

おうちの人と一緒に楽しい1日を過ごすことが出来て良かったですね♪

保護者の皆様も、あいにくの天気の中でしたが参加していただきありがとうございました。

疲れもあるかと思いますので、ゆっくり休んでくださいね!

また火曜日に元気に来てくれるのを待っています。