🐌でんでんむしむし かたつむり🐌

Posted Posted in 日々の子ども

最近にじぐみで大ブームになっているのが「かたつむり」です!

5月13日、にじぐみのお友達がかたつむりを持ってきてくれたことから、このブームが始まりました♪

みんなかたつむりに興味津々👀

今日は、かたつむりちゃんのお友達を作ってみよう!とのことで、はじき絵で殻を作りました♪

クレヨンで輪郭を描き、えのぐで色を付けます!

どの色にしようかな~?

細かいところもはみ出さないように丁寧に色を塗っていますね♪

次のクラス活動で体に殻をつけて完成します!どんなかたつむりになるか楽しみですね🐌

🌟おまけ🌟

今日の食祭さんの給食のメニューは・・・・

みんな大好き「やきそば」と「とうふのサラダ」でした!

みんな焼きそばをモリモリ食べていて、にじ組の食缶は空になりましたよ♪

避難訓練でした!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は火災の避難訓練でした。

”おさない、走らない、喋らない、戻らない”の「おはしも」のお約束をみんなで確認しましたよ!

消火訓練では「頑張れ~!」と子ども達から応援の声が☆

無事消火成功!

消防車見学では毛布やホース、レバー等沢山の物の意味を教えてもらいましたよ。

タイミングよく2ショットも☺

沢山見せてもらえて良い経験が出来ましたね★

週末ゆっくり休んで、また月曜日元気な皆に会えるのを楽しみにしています!

本日の学年活動☆彡

Posted Posted in 日々の子ども

今日は学年活動がありました!

〈年長〉

視力検査をしました。輪の空いている方を指で指します。

「なんだかゲームみたい!」と楽しんでいる子もいましたよ♪

結果は6月のシール帳でご確認ください☺

〈年中〉

折り紙で「てんとうむし」と「チューリップ」を作りました。

作る前にてんとうむしの絵本を見ると、模様がハートになっていたり黄色の種類があったりと、

見たことのないてんとうむしも載っていました。

「どんな模様にしようかな・・・」と自分たちで考えながら作っていましたよ🐞

〈年少〉

クレヨンで描いたスパゲッティに色んな具をのせました🍝

「これはピーマン!」「トマト味おいしそう♡」とのり貼りをして、おいしそうなスパゲッティが

出来上がりましたよ。

今週は暑い日が続きますね。体も疲れていると思いますので、

たっぷり寝て、また明日も元気に来てください!

自然に興味津々♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日ははとぐみさんで栗の木公園へ!遊具で遊んだ後、森の中を探検しました。

GW明けにダンゴムシを捕まえて虫かごにいれ、クラスで育てているはとぐみ。

毎日みんなで観察する中で、植物や自然への興味が高まっています。

ダンゴムシいるかなぁ~と初めは虫を探すつもりだったのですが・・・・

珍しい葉っぱや、落ち葉の下に住んでいるわらじむしを発見!

「ねえ見て見て見て~!!」の大きな声が飛び交いました。

今までは葉っぱや虫を素手で触れず、あまり興味を持たなかった子達も

今では「なになに~!?」と全力で走って輪に入ります。

今までちょっぴり遠慮がちだった女の子も夢中になって、自分の手で色んなものを触り、気付きを言葉にしています。

虫も土も苦手な子が多かったのですが、私達にとって非常に嬉しい変化でした。

最後に生まれた遊びがこちら。ワイヤーの壁に落ち葉を投げると葉っぱがくっついて壁になることを発見!!

みんなで夢中になって葉っぱの壁を作りました。

実は公園に来る前に気持ちが沈んでいた子も、「くりのき公園来てよかったね!」「森って楽しいね」と笑顔で一言。

特別なゲームをしなくても、子どもたちから生まれる楽しい遊びや発見であっという間に時間が過ぎます😊

帰り道はいくつものアリの巣を発見。観察が楽しくて、なかなか足が進みません(笑)

見つけた事や、「○○なんじゃない?」という考えを言葉にするのがとっても活発になってきているはとぐみさんです。

さて、クラスで育てていたダンゴムシの数匹が残念ながら天国に行ってしまいました。

みんなでどうするのかお話し合いを行い、お墓に埋めてあげる事にしました。

はとぐみに遊びに来てくれてありがとう。お祈りをしてお別れしました。

小さな命の大切さに気付くきっかけになったかな?これからも沢山虫を探して遊びを深めていきたいと思います。

はじめての体操教室!

Posted Posted in 日々の子ども

今日から年少さんも体操教室がスタート!

「体操たのしみ~!!」と、ワクワクしている子もいれば、「どんなことをするんだろう?」と、ちょっぴりドキドキしているお友達も😊

早速、どんな活動をしたのか見てみましょう👀

まずは、ひろむ先生の動きをまねっこ!

足を開いて、シーソーみたいに「ぎっこん、ばっこん」揺れながら、つま先タッチ!

上手に壁にぺったんして、お話も聞けましたね👂

マットの上をハイハイでお散歩♪

今度は、ぺんぎんさんに変身🐧

最初はドキドキしていたお友達も、みんなにっこにこで楽しんでいましたよ😊

~年中さん~

年中さんは、棒を持って、ごろり~ん!

これが、鉄棒の手の使い方の練習になっていくようですよ💡

~年長さん~

年長さんは、マット運動で前転を行いました。

「手をしっかりパー✋にすること」「転がる時に、自分のおへそをしっかり見ること」がポイントだそうです💡

最後は、壁倒立にも挑戦!

自分の身体を支えるのを頑張っていました★

明日は、クラスで活動を楽しみますよ!また明日も元気に幼稚園に来てくださいね★