親子遠足がありました🎒

Posted Posted in 日々の子ども

今日はみんなが楽しみにしていた親子遠足の日♪

朝から不安定な天気に、「出来るかな💦」とドキドキしていましたが、

みんなでてるてるぼうずを作ったり、「晴れますように・・・」とお祈りしたりしたおかげか、

出発する頃には雨も上がり、なんとか出発することが出来ました。

おうちの人やお友達と楽しくお話したり、落ちている木の実を見つけたりしながら歩くと

あっという間に目的地『開拓の村』へ到着!

着いたらあともう一息、ご飯を食べるところまで歩きます💨

途中、お馬さんにも会いました🐎

少し疲れたけれど、おいしいお弁当を食べてまたパワーが復活です🍙

ごはんの後は、スタンプラリーをしたり開拓の村にある建物の中を探検したりして過ごしました。

おうちの人と一緒に楽しい1日を過ごすことが出来て良かったですね♪

保護者の皆様も、あいにくの天気の中でしたが参加していただきありがとうございました。

疲れもあるかと思いますので、ゆっくり休んでくださいね!

また火曜日に元気に来てくれるのを待っています。

カラフルなお花🌸

Posted Posted in 日々の子ども

お花屋さんの活動では年少さんは鉢作り、年中長さんはガーベラ作りをしました!

お友達と一緒にパレットを上手に使ってかわいい色を塗ることが出来ましたね!

塗りながら「色混ざっちゃった~(笑)」「緑色ができた~」と色の変化も楽しんでいましたよ!

ガーベラ作りでは、お友達と一緒に順番を決めて「じゃあ次は僕が切る」と力を合わせて作ることが出来ましたね!

カラフルなお花を切って貼って完成!!

綺麗なお花がどんどん机に並んでいくのを見て、「かわいい~キレイ~」と嬉しそうな姿が沢山😊

最後はみんなでお店屋さんの練習をしましたよ!

最初はなんて言ったらいいかな? いらっしゃいませ!こんにちは!

どうやっておすすめする? 可愛い色のガーベラがありますよ~

年長さんに店員さんをお願いし、皆でお買い物ごっこをしましたよ!

動物園では完成したワニを開け閉めしていると、自然と中に頭を入れる子も、、(笑)

明日は親子遠足の日です。

明日も元気な皆に会えるのを楽しみにしています!

体験入園がありました♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、朝からキレイな青空が広がっていましたね☀

そんな気持ちの良いお天気の今日、幼稚園には年少さんよりも、小さなかわいいお友達が遊びに来てくれましたよ♡

各クラス短い時間ではありましたが、お兄さん、お姉さんと一緒に手遊びをしたり、ふれあい遊びをしたり、絵本やパネルシアターを見たりと、楽しい時間を過ごしました♪

~おとぐみさん~

ピアノの音に合わせて、幼稚園のお友達とリトミック♪

優しいお姉さん、お兄さんが手を繋いでくれて、安心したよ😊

~もりぐみさん~

お兄さん、お姉さんの膝に乗って、「バスにのって」の触れ合い遊びをしました🚌

年中・長さんの子どもたちも、小さいお友達が楽しんでくれて、嬉しそうです😊

~にじぐみさん~

大好きなアンパンマンのパネルシアターにみんな興味津々!!👀

~はとぐみさん~

先生のお手本をよく見て、上手に手遊びを真似っこ♪

最後に「きんぎょがにげた」の大型絵本を見たのですが、「あ、ここ!」「ここにいる!」と、たくさん教えてくれました😊

普段は、お部屋の中で1番小さいひよこバッジや、ぞうさんバッジのお友達も、今日は何だかいつもよりも少しお兄さん、お姉さんに見えました★

小さいお友達と一緒に遊べて、大喜びの子どもたちでした♡

また、幼稚園で一緒に遊ぼうね♪

🦁動物のお話を聞いたよ!&お面を作ったよ!🐘

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、幼稚園に珍しい先生達が来てくださいました!

なんと・・・動物園でお仕事をされていた、動物のお医者さんでもあり、保護者でもある坪松さんと、動物のお面をデザインした北海道武蔵女子大学教授の若林先生のお二人です!

まず最初に坪松さんから、円山動物園の動物たち、そして飼育員さんのお仕事の内容について教えてもらいました。

飼育員さんは、動物にご飯をあげるだけではなく、うんちの掃除や、お客さんに動物についてお話したりと、私達の知らないお仕事がありました。

獣医さんは、動物のお医者さんで、病気やけがをした動物を治してあげたり、出産に立ち会ったり・・・・とても大事なお仕事だと教えてもらいました。

普段聞くことのできないお話に興味津々で、しっかりと聞いている子ども達。

そして円山動物園の人気者、ゾウの赤ちゃん”タオくん”についてもいっぱいお話してくださいました!

これはお腹の中のエコー写真です!よくよく見ると…ちゃんと鼻が見えます🐽!!

生まれる前のタオくんの貴重な写真です!

生まれてからのタオくん…人間の赤ちゃんみたいに何でも口に入れてしまうそうです(笑)これは木の枝を口に入れてるところです!

遊び疲れて、お母さんの草の上で寝てしまい、草だらけになっているタオくんのお話や、

タオくんの鼻のアップまで!(笑)飼育員さんしか知らないようなお話をたくさんしてくれましたよ!🐘

子ども達も質問に答えたり、写真をじっと見たり、とても楽しそうでした😆

その次は、お面作りです。今回、このお面をデザインしてくれた若林先生もお面作りを手伝ってくださいました!

実は…今回のこの企画は、お店屋さんごっこで動物園をする事になったので、その導入としてご提案頂き、実現したものなのです。

今回は年長さん全員と、動物園やさんの年中さんがお面作りに挑戦しました!

初めての立体お面作りに、「難しい~」といいながらも一生懸命挑戦して、上手にできました!

さすがお兄さん・お姉さんですね♪

本日はお忙しい中、貴重なお話をしていただいた坪松さん、若林先生ありがとうございました!

もっともっと動物の事を知りたくなりました😍

そして、今日は中秋の名月です!ちょっと雲が多いですが、お月さま見えるかなあ??

ぜひ夜の空を見上げてみてくださいね!🎑🌝

明日は体験入園があります。年少さんよりも小さいお友達が幼稚園に遊びに来ます!

お兄さん・お姉さんと一緒に遊んで、楽しい時間になりますように・・・😊

はっけよーい、のこった!

Posted Posted in 日々の子ども

今朝は涼しい気温でしたね。園庭でとんぼを捕まえる子が沢山いました!

「はやく新しい芝生入りたいな~♪」

とんぼ、見事に捕まえました!!すごい✨

おとぐみでは最近競争や力勝負のゲームに取り組んでいます(^^)

昨日は笛と同時に走って真ん中のタオルを奪う競争に挑戦✨そして今日は相撲大会に挑戦です!

普段は競争が苦手なお友達も、本気モードで挑戦できるようになってきました。

負けて泣いてしまった子もいますが、それも成長の証✨ということで、心もどんどん強くなっていって欲しいです。

学年別チャンピオン!みんな最後までよく頑張りました。

~おまけ~

普段あまり見せない場面をご紹介♪

こちらは9月のお誕生会の司会練習の様子です☺

毎日少しずつ練習して、自信を付けています。本番も頑張ろうね!

☆お知らせ☆

来週の火曜日は、大学の先生と動物のお医者さんが来園し、皆で動物のお話を聞いたり、

素敵な製作を行う予定です♪楽しみにしていてくださいね♡