5月のお誕生会♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、一か月遅れとなりましたが、5月(前半)生まれのお友達のお祝いをしました。

久しぶりにみんなで遊戯室に集まってお祈りをしましたよ!

4月の頃に比べて、お祈りの手やお話の聞き方が上手になっていました!

今日は6人のお友達のお誕生日をお祝いしました。

お家の人たちが見に来て下さり、少し照れながらも嬉しそうな様子でした!

5月の質問は、「好きなデザート」です。

お友達の前で発表することに少しドキドキしながらも、上手に質問に答えることが出来ていましたよ♪

司会のお友達も練習の力を出し切って、頑張りました♪

いち、に、さん、し!!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は年長さんの体操教室の様子をお伝えします!

鉄棒、跳び箱、側転、後転、倒立、、、毎回様々な体操にチャレンジしている子ども達。

今日は4月から特に頑張っている「跳び箱」の日でした。

まずは柔軟体操で体を温めます。

頭が床にぺったん!さすがですね~!

足を上げてバランス!年長さんは10まで数えます。難しいですが腹筋に効く運動ですよ~!

ブリッジはみんなが大好き!お腹を上げるのが上手になってきました。

アザラシポーズではこんなに柔らかいお友達を発見!

今日の跳び箱は勢いを付けてジャンプする練習を頑張りました!

5段を飛べるまでもう少し!みんなでチャレンジしていきます♪

☆おまけ☆

幼稚園では、手洗いや机、床拭きなど「生活」の動作を自然に覚えていきます。

年少さんが濡れた床を拭くために、ぞうきんを洗って絞る練習をしていましたよ。

大人がササっと拭いてしまうのは簡単ですが、

拭く → 洗う → 絞る → 干す を自分の力でやってみることで

沢山の動作を身に付けることが出来ます。

お家でもお手伝いできそうなことがあれば、是非経験させてあげてくださいね。

歌の世界へ

Posted Posted in 園長先生からのメッセージ日々の子ども

気付けば6月ももう終わり…蝦夷梅雨などと言われる季節ですが、今年は雨の日が少なかったように思います。それでも、やはり“6月は雨”のイメージには変わりなく、だからこそ楽しみにしている事があります。それは、保育室から聞こえてくる大好きな歌を聴く事です。

「にじ」と「あめふりくまのこ」。この2曲はしっとり、ゆったり、優しくて、どこか懐かしいメロディラインが心に響きます。子どものための歌は沢山ありますが、特別な空気感とでもいいましょうか、歌っている人も、聴いている人もつい首を傾げながらテンポに浸ってしまうのです。「あめふりくまのこ」は小さい時から大好きな曲で、「にじ」は幼稚園で出会って感動した曲です。

子ども達の声で聴くのが一番沁みますが、最近ではCMでも使われていますので、耳にされた方もいらっしゃるかと思います。

「  にわのシャベルが一日ぬれて 雨があがって くしゃみをひとつ

くもがながれて 光がさして みあげてみれば

ラララ にじがにじが 空にかかって

きみのきみの 気分もはれて

きっと明日はいい天気 きっと明日はいい天気  」

「にじ」 より 作詞 新沢としひこ 

歌というのは形のない絵本だな…といつも思っています。心の中に風景がぱあっと広がって、知らないうちにその世界に入り込めるのが歌の持つ力であり、楽しさだと思うのです。同じ歌を歌っていても一人ずつの心の中の風景は違います。そっと覗いてみる事ができたらとても楽しいでしょうね。

だから、子ども達に歌を教えるときは、私はとても慎重に、そして言葉に心を込めます。歌の醍醐味を「味わえる」ようになって欲しいからです。初めての歌に出会った時の子ども達は、先生に倣って、もごもごと小さく歌詞をつぶやきながらも、どこか目は遠くを見ていて、ぽおっとしたような表情をしています。

きっと今聞いたばかりの言葉を紡ぎながら、一生懸命想像しているのでしょう。

大人になった時にも、ふと口ずさんでしまうようなほっとする歌、ちょっと元気になる歌がそばにあって欲しいなあと思います。

さて、こんな6月。子ども達は雨のテーマの制作も楽しみました。それぞれのクラスでとても素敵な作品が飾ってあります。絵の具やペンを使った、涼やかでカラフルな作品たち。壁に貼ってあったり、ぶら下がってゆらゆら揺れていたり…先生たちのアイデアと子ども達の個性の合作です。今はまだ残念ながら幼稚園でご覧頂く事が難しいので、近々ブログでご紹介しますね。お楽しみに!          園長 佐々木 圭子

きっとあしたはいいてんき

楽しみにしていた水遊び!!

Posted Posted in 日々の子ども

今日はにじ・はとぐみさんが、楽しみにしていた水遊びを行いました!

朝のバスに乗った際に「せんせい、今日水遊びする?」と聞いてきたので、「するよ~!」と伝えると、「ぃやった~!!」と大喜びでした。

その後、他の子がバスに乗り込むと「今日お水遊びだよ!」と教えてあげていました。

プールに足を入れてぱちゃぱちゃ♪


子ども達の笑顔がはじけた1日となりました。

にじさんでは、おにぎりを食べ終わった後に「足りない!お腹空いた~」との声もありました。

たくさん遊ぶとお腹が減る、眠たくなる・・・

帰りのバスでは寝る子が続出したそうです(笑)

ゆっくり休んで、来週また元気に来てくださいね!

昨日水遊びが出来なかったおと・もりぐみも、来週以降遊べるといいですね♪

今週のもりの広場

Posted Posted in ひろば

先週火曜日コースのお友だちが蒔いたラディッシュの種から芽が出ました。

月曜日コースのお友だちも今週ベビーキャロットの種を蒔きました。

人参の芽はどんなのかな?楽しみですね。

お外でたっぷり遊ぶことができました。