2学期最後の日

Posted Posted in 日々の子ども

今日は2学期最後の日でした。明日からの冬休みにワクワクしている子もいれば、お友達に会えないことに少し寂しい気持ちの子もいましたよ。

2学期最後のお祈り、心を込めてみんなが元気に過ごせますように・・・。

終業式では、園長先生から3つの大事なお話聞きました。

1、道路を渡るときは必ず止まり、左右を確認すること

2、楽しい冬休みを過ごすために、風邪をひかないよう、手洗いうがいをすること

3、冬休み中お家にいてもお祈りを忘れないこと

このことをお家で子ども達と確認してみてくださいね♪

終業式の後、どこからか「リンリンリン・・・・」と音が聞こえてきました。

赤い帽子に、赤い服、おひげがもじゃもじゃな、皆の大好きな”あの人”が来てくれました!

いきなりの登場に少しびっくりした子もいましたが、みんなとても嬉しそうでしたよ。

サンタクロースが赤い服を着ている理由をご存知ですか?

「赤」は幸せな色と言われているようで、みんなに幸せをおすそ分けするために赤い色のお洋服を着ているようです。

今まで頑張った子どもたちにサンタさんからプレゼントが・・・♡

「ありがとう」「だいすき」など、子ども達の素直な言葉で、感謝の気持ちを言うことができていましたよ♡

もらったプレゼントをお家で開けるのを楽しみにしているようでした!

行事の沢山あった2学期も無事に終えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

明日からの冬休み、お体に気を付けてご家族皆さんで、楽しんでお過ごしください。

3学期に元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています!

輪の祝福式④

Posted Posted in 日々の子ども

今日も、朝からとっても冷えていましたね。登園していた子どもたちも、ほっぺたが真っ赤になっていましたよ❄

さて本日は、輪の祝福式の4回目がありました。

朝の身支度を終えた子から、玄関に飾っている馬小屋に、献金袋とアドベントカードをお捧げし、お祈りをしていました。

1人1人神様とお話をして、祈っている姿がとても素敵ですね。

みんながお家で、世界中の貧しい人や困っている人のことを思い、小さな我慢と優しさを集めた献金袋を、きっと神様も喜んでくれていますね✨

これまで遊戯室で行っていた輪の祝福式も、今回は教会で行われました。

毎週1本ずつ火を灯していた、ローソクもついに4本すべてに灯りました。

各クラス2名ずつ年中さんが代表して、みんなの献金袋とアドベントカードをお捧げしてくれましたよ★

献金袋の裏に、こんな素敵なメッセージがありましたよ♡

本日持って来て頂いた献金は、世界中の恵まれない子どもたちのために寄付させて頂きます。皆様のご協力ありがとうございました!

クリスマスまであともう少し。

優しい思いやりの心と、祈る心を持ちながら、素敵なクリスマスを迎えられるといいですね・・・☆彡

明日は2学期の終業式です。みんな元気に幼稚園に来ることができますように!!

皆で大掃除をしました!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は2学期の間、沢山使ってきたお部屋をみんなでキレイにしましたよ!

小さいバッチのお友達も一生懸命自分のものを拭いてぴかぴかに✨

椅子や机の脚の裏も沢山拭いて綺麗にしてくれました!

みんなでお掃除をして、ぴかぴかのお部屋に戻りましたね!

☆おまけ☆

おとぐみでは帰りの会に皆にプレゼントをあげるお友達がたくさん!

1人1つ目を瞑って、何が当たるかドキドキしながらもらっていましたよ!

以前、年長さんが小学生にプレゼントをもらったのが、心に残っているようです、、♡

明日は午前保育です。4回目の輪の祝福式があります。

冬休みまで残りわずかですが、元気な皆に会えるのを楽しみにしています!

輪の祝福式・お楽しみ会でした!

Posted Posted in 日々の子ども

輪の祝福式では3本目のロウソクが灯りました。

困っている人たちの画像を実際に見て、どんな人が困っているのか知ることが出来たと思います。

ロウソクのお約束のお話を聞いた後は皆でお楽しみ会をしましたよ!

ジングルベルを歌ったり、サンタさんの踊りを踊るなど盛りだくさんでした!

沢山練習してきたゾウさんバッチさんが皆の前でお手本になってくれました!

その後は皆でプレゼントリレーをしましたよ!

小さいプレゼントから大きな袋のプレゼントに変わり、小さいお友達も一生懸命運んでいました😊

来週の月曜日は大掃除があります。沢山使ってきたお部屋をみんなでキレイにしましょうね!

土日ゆっくり休んで、また元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!

学年活動(年少・年長)

Posted Posted in 日々の子ども

今日の学年活動ではクリスマス製作をしました!

モンテ教材に「ぬいさし」というお仕事があります。針と糸を使ってするお仕事ですが、今日は糸の先にテープを巻いて製作をしました。

紙皿に毛糸を通すのはできても、同じ方向から糸を通してしまい、裏返して通すところが難しいようでした。

見本を見ながら、あれ?ちょっと違うかな・・・?と思って「せんせ~」と呼ぶお友達もいましたが、何とかクリスマスツリーが出来上がりました!

満3のお友達も先生と一緒に頑張りましたよ♪

最後にお星さまや飾りを付けて完成!

ポンポンどこに貼ろうかな~?と楽しんで飾りつけしていました。

毛糸の通し方、飾りの付け方等全員異なり、個性豊かで可愛いツリーが出来ましたね🎄

年長さんは、ずっと延期されていた小野幌小学校にいきました!

以前幼稚園に遊びに来てくれた、お兄さんお姉さんと会えるのを楽しみにしていた子ども達。

「ジャンバーはここで脱いでね~」「終わった子はここで並んでね~!」等、優しく声を掛けてくれました。

借り人競争をしたり、

新聞紙で製作をしたり、

色んな楽器を鳴らすこともしましたよ♪

音の鳴らし方を教えてもらえて嬉しそう・・・♡

「大太鼓」や「ボンゴ」「シンバル」等たくさんの楽器を体験させてもらいました!

ゲームの内容、案内役、ゲームの司会等すべて小学生が考えてくれたんです!

最後にはこんな素敵なプレゼントをもらい、名残惜しそうに幼稚園に戻ってきました。

クラスに戻るとすぐに「これ貰ったんだ~!」と嬉しそうに教えてくれました!

年長さんのために色々と考えて、優しく関わってくれた5年生のみなさん、今日はありがとうございました!

お兄さん・お姉さんに小学校のことを沢山教えてもらい、入学の期待が高まったのではと思います。

明日は輪の祝福式の後、全園児でクリスマスお楽しみ会をします!何をするかお楽しみに☆