お外で元気いっぱい☆

Posted Posted in 日々の子ども

今日のにじ組さんはお外で増やし鬼をしましたよ!

みんなでルールを確認して、よーい、スタート!!

鬼さんはお友達と一緒に一生懸命「1,2,3,4、、、」と数えてくれました😊

「ひやぁーーー!」と声を出して逃げたり、

沢山の鬼から真剣な真剣な表情で逃げる子ども達☆

皆で初めて行ったおにごっこを楽しんでいました!

お片付けをして整列していると、、

「せんせーい!!みてみて!」という声が!

「てんとう虫止まったー!」「僕にもちょうだい」と嬉しそうにしていました🐞

飛んで行ったてんとう虫にみんな「ばいばーい!」と沢山手を振っていましたよ!

また来てくれると良いですね!

明日も午前保育日、もり組・おと組のクラス懇談があります。どうぞ宜しくお願い致します。

元気な皆に会えるのを楽しみにしています!

今年の運動会の体操は・・・?

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、朝から青空が広がり、心地の良い風の吹く良いお天気の1日でしたね☀

幼稚園では、運動会に向けて、園庭でのお祈りが始まりました!

年少さんも、お兄さん・お姉さんの真似をして、上手にお祈りの手ができるようになってきましたよ😊

そして、今日はみんなに新しい体操の踊りの発表が・・・・!!

今年の運動会では、「ジャンボリミッキー」の体操を行います😊

子どもたちにも大人気の曲ということで、「知ってるー!!」「やったー!」と大喜び♪

「ジャンボリミッキー♪ジャンボリミッキー♪」と、ノリノリで踊って、大盛り上がり!!

体操は、実際のジャンボリミッキーの踊りとは、少し違って、屈伸や片足バランスなど、色々な体操の動きが出てくるんですよ!

みんなで片足バランス~!

屈伸で膝を伸ばすよ~!

運動会まで、楽しんで踊っていきたいと思います♪

~おまけ~

今日は、年中長さんがアサガオの種まきをしましたよ!

自分たちで土を入れて・・・

土に穴を開けて、3つ種を植えました🌱

「早く芽が出ますように~!」

明日から、お当番さんが水やり担当をしていく予定ですよ!

神様からの太陽の光や雨のお恵みを受けて、子どもたちの植えたアサガオがすくすくと育ちますように!!

🎂5月のお誕生会🎂

Posted Posted in 日々の子ども

今日は5月のお誕生会がありました!

5人のお友達が幼稚園のお友達とシスターからお祝いしてもらいましたよ。

お誕生会の時にシスターから素敵なお話を聞きました。

「花や木、葉っぱに名前があるように、みんなにも名前が付いていますよね。

人は命に名前が付いた瞬間から、人として歩み始めます。

お母さん・お父さんからつけてもらった名前を大切にしてほしい。」とのことでした。

お友達の名前を呼ぶときも大切に呼びましょうね。

シスターのお話の後は質問コーナー!

今回のお誕生会での質問は「大きくなったら?」と「好きなテレビ番組は?」でした。

「大きくなったら?」ではケーキ屋さん、電車(の運転手?)、パトカー(警察官?)、等答えていました。

「好きなテレビ番組は?」では、クレヨンしんちゃん、ミッキー、プリキュア等でていましたよ。

少し恥ずかしがるお友達が数人いましたが、みんな上手に答えていました!

みんなから歌のプレゼントをもらい、シスターからの祝福も受けて誕生会は終了しました。

司会のお友達もとても上手でしたよ♡

初めてお母さんと給食を食べることに大喜びの子たち♡

お母さんに「ご飯を取りに行くんだよ!」と教えてあげたり、

「ごはんください!」と大きな声で言ってかっこいい所を見せていましたよ😊

本日はお忙しい中お越し頂きありがとうございました!

2回目の体操教室♪

Posted Posted in 日々の子ども

体操教室にも少しずつ慣れてきた年少さん。

今日も体操の先生と楽しく遊びながら色々な運動をしました!

マットのお家に座る、というお約束を守ってお話を聞くことが出来ましたよ。

色んな動きの真似っこ!ほっぺをぎゅう~~!!

いつもより高い山に登って、ジャンプする練習をしました。楽しかったですね♡

さあ、年少さんも運動会のお遊戯練習が始まっています!

2クラスずつの少人数で、先生のまねっこをしながら踊りました♪

おかあさんといっしょ で流れている「きみイロ」という曲を踊りますよ~☆

かわいい振り付けを少しずつ覚えて、自信をつけていきたいと思います。

練習の後は虹の瓶にシールを貼ります。シールでいっぱいになるように頑張ろうね😊

明日は5月のお誕生会となっております。宜しくお願い致します!

避難訓練がありました!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は火災の避難訓練を行いました。

子ども達は先生のお話をよく聞き、避難の時に大事な言葉「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守って、全員園庭に逃げることが出来ていました!

園庭では、園長先生・消防士の方から逃げるときの大事なお話を聞きました。子ども達は、真剣にお話を聞いていましたよ☆

その後は、消防車を見せてもらいました!

みんなよりもずっと大きくてかっこよかったね😊

最後に消防車と消防士さんと写真をパシャリ📸

お家でも避難訓練のお話をきいてみてくださいね。

🌷おまけ🌷

はとぐみさんでは、お花紙を使った製作を行いました!

お花紙をちぎって、水で濡らして紙に貼り付けます!

次の日、乾いたお花紙をめくったら・・・!

綺麗な色が付いていました!!

「わ~!きれい!」「色がついてた!」と子ども達は大喜びでした!

年少さんはぬり絵を、年中・長さんは好きな絵を描いて素敵な作品が出来ましたよ☆