秘伝ラーメン体操☆

Posted Posted in 日々の子ども

今日は朝からお天気が良く、夏のような日差しでしたね。

外遊びの最後に、久しぶりに皆で集まり、新しい体操を踊りました!

その名も・・「秘伝ラーメン体操」です♪

(YouTubeに動画がありますので、ぜひお家でも踊ってみてください)

「ラーメン食べたい♪ラーメン食べたい♪ラーメン朝から晩までつるっつるっつる♪」

「どんぶりストレッチー!どんぶりストレッチー!」

楽しい振り付けをみんなで覚え、秋もたくさん体を動かしたいと思います!

さて、学年活動では年長さんで「スクラッチアート」をしました。

クレヨンで濃く色塗りした後に、アクリル絵の具で真っ黒く塗りつぶします。

その後、竹串でガリガリと削ると、カラフルなクレヨンの色が出てくるんですよ♪

素敵な夏の思い出が、形になりました☆

年少・中さんは栗の木公園に行って、どんぐりを沢山拾ってきました♪

おにぎりも美味しかったですね♡

夏休み明け、「お母さんに会いたい・・・」と涙を流す子もちらほらいますが

お友達との楽しい時間を重ねて、少しずつペースを取り戻してきています!

秋の遊びを沢山楽しんでいますので、ご家庭でもお話を沢山聞いてみてくださいね。

♪おまけ♪

年長の学年活動中、モンテッソーリの「かなくら」で遊んでいる子がいました。

「先生!見て~!!」とニッコニコで見せてくれたものがこちら・・・

日本語と英語を作ったそうです。かわいい発想と、嬉しそうな表情に

こちらも心があったかくなる瞬間でした。

秋らしくなってきましたね

Posted Posted in 日々の子ども

9月に入り、朝晩は少し肌寒く感じるようになってきましたね。

園庭でもトンボが飛んでいたり、ほおずきがなっていたりと秋らしくなってきました!

朝の外遊びでは赤くなった葉っぱを見て「なんで赤くなるんだろう?」「秋の合図じゃない?」とお話している姿もありほほえましかったです😊

今日は、クラス活動の日だったので各クラスで様々な活動をしました。

おとぐみは秋らしいトンボの製作をし、実際に外で飛ばすと園庭を走り回り子ども達は大喜びでした!

みんなだ遊んだ後は、青いお空にみんなで飛ばしましたよ!

にじぐみさんは画用紙の半分に絵の具を塗って半分に折り左右対称の模様を描くデカルコマニーという活動をしました!綺麗な模様のオリジナルTシャツができました!

もりぐみさんはカップを使い、積み上げたり運んだりと楽しい活動をしました!

最後には全部のカップを積み上げ、拍手大喝采(笑)の大盛り上がり♪

はとぐみさんは、はじき絵をしました!クレヨンの油分が絵の具の水分をはじき、クレヨンで塗った部分が浮かび上がる、はじき絵という技法で、様々な模様のしろくまさんのパンツが出来ました!

クラスで製作した作品は、お部屋に飾ってありますので、個人懇談の際に是非ご覧ください。

クラス活動を楽しみました^^

Posted Posted in 日々の子ども

今日は8月最終日でしたね!

お天気は雨☔だったので、朝は遊戯室や絵本のお部屋、ままごとコーナーで元気に遊んで過ごしましたよ。

縄跳びにチャレンジしているお友達がたくさんいました!なんと30回連続で跳ぶことが出来ましたよ!素晴らしい!

鉄棒で、ぶら下がってニコニコです(^^♪いい笑顔ですね!

今日のもりぐみさんは・・・

最近お外でよく見かけるトンボの製作をしました!みんなどんなトンボを作ったのかな?

綺麗な模様の羽が出来ていますね!一人ひとりこだわりのトンボを作って楽しむことが出来ましたね。

おまけ☆

「可愛いお洋服だね~!」と褒められてニッコリ^^カメラに向かってピ~スしてくれました☺

先日の続き・・・~おと・にじぐみ年中児~

Posted Posted in 日々の子ども

先日の学年別活動で1階クラスの年中児は、十五夜製作としてクッキングシートに黄色の花紙を貼りお月様作りやスポンジを使ってお団子を表現しました。

今日はその続きとして、幼稚園にいるうさぎのピーちゃんとススキをクレヨンで描きました!!

いつも見ているはずのピーちゃんだけど、じっくり観察したことが無かったよね!?

ということでまずはみんなでピーちゃんのお家に行き、「ピーちゃんはどんな色?どんな模様?目の色は?ひげはあるのかな?」とみんなで観察をしました。

子ども達は、じっくりピーちゃんを見つめ、

「ひげが~本もある!!」「しっぽもあるよ!」「耳も片耳ずつ色が違うよ!」など新たな発見をしていました!

よーく観察をした後は、さっそく描画開始です。ピーちゃんの姿を思い出しながら丁寧に描いていましたよ!本物のススキも見ながら、どこに描こうかな?と思い思いの場所に描き進めていました。

絵の具を付けた綿棒で白と黄色の星を表現し、素敵な十五夜製作が完成しましたよ!!

窓に貼ると満月のお月様が透けて、とてもキレイですね✨

今年の十五夜は9月10日です。綺麗な満月が見えるのか今から楽しみですね♪♪

神様のお恵みに感謝して

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、学年活動で年少さんが「ミニトマト」、年中さんは「枝豆」と「じゃがいも」をそれぞれ収穫しました!

年少さんが春に植えた、トマトの苗はぐんぐん成長して、子どもたちの背丈を超えるくらいの高さになりました☆

太陽のお恵みをたっぷり受けて、トマトの実はピカピカに輝いていました✨

年少さんは、みんなで順番に1人ずつトマトを収穫しましたよ!

ボウルいっぱいのミニトマトが収穫できました☆

お部屋に戻ってから、ミニトマトは神様からの太陽や雨のお恵みをたくさん受けて育ったこと、

世界中の食べるもののない人のことも思いやりながら、みんなで感謝の気持ちを持ってトマトを食べました。

普段はミニトマトが苦手なお友達も、今日は一口頑張って食べることができましたよ♪

爪楊枝で、トマトの中身の汁や種まで残さずすくって食べているお友達もいました(^^♪

自分たちで植えて、収穫したトマトは特別美味しかったですね!

年中さんもたくさんのじゃがいもと枝豆を収穫しましたよ!

種を植えてから交代で水やりをして、みんなで成長を観察しながら育てていたので、収穫できた喜びもひとしおのようでした。

たくさん収穫したじゃがいもは、満3・年少さんにもおすそ分けしてくれました。

本日満3・年少児は「じゃがいも」、年中児は「枝豆」と「じゃがいも」を持ち帰っておりますので、是非ご家庭でも召し上がってみてください♪