お店屋さんごっこの準備が始まりました☆

Posted Posted in 日々の子ども

今日からお店屋さんごっこの準備が始まりましたよ~!!

クラス混合で、4つのお店に分かれて顔合わせをしました☆

それぞれの様子を見てみましょう・・・♪

まずは「おすしやさん」です!

美味しそうなお寿司の絵本を見て、気分が上がった子ども達!

シャリをにぎにぎ♪美味しい魚を握る準備です!

早くお魚を乗せたいですね♡

次は「パン屋さん」です!

沢山の種類のパンが出てきて、美味しそう~♡

パン屋さんによく売っている「アンパンマンパン」の下準備をしているようです・・・☆

美味しくなるように、ふわふわの綿も詰めました!

パンだけでなく、美味しいジュースも提供するようです♪

花紙をちぎって、、、、何味のジュースになるでしょう?たのしみですね!

違うクラスのお友達と話し合ったり、一緒に作るのも楽しんでいますよ♪

次は「おふろやさん」です!

まずは大きなお風呂で遊んで、仲良しになろう!♪

ばしゃー-ん!とお風呂に入り、皆で盛り上がりました。

その後は、温泉の動画を観て皆でイメージを共有しました。

どんなお風呂を作りたいか、みんなで意見を出し合い、構想が出来てきましたよ♡

次は「ゲームセンター」です!

こちらも最初に皆で写真や動画を観て、ゲームセンターのお話で盛り上がりました♪

子ども達から、「たいこのたつじん!」「わにわにぱにっく」「マリオカート」など

沢山のゲームのアイデアが飛び交い、ワクワクの表情でした♪

今日はその中で、「ワニワニパニック」のワニさんを皆で作ってみましたよ☆

グループ活動初日ということもあり、最初はちょっぴり静かでしたが

慣れてくると沢山の会話が生まれ、協力して一つのワニを作り上げる姿が見られました。

こんなふうに作りたいな~!というイメージを沢山形にしながら

お友達と協力する楽しさを味わい、試行錯誤する粘り強さも育まれていくことを願っています。

これから週に1~2回程集まり、グループ活動を進めていく予定です!

ご家庭でも是非お店屋さんの会話を楽しんでくださいね♪

心を込めて・・・

Posted Posted in 日々の子ども

先日、実習の先生の速い走りを見せてもらえたお友達、今日は僕らも頑張るぞ!と意気込み、リレーを始めていました!、「私も!」「僕も!」と色んなバッチのお友達が集まってきました。

みんなとても速かったですよ!沢山走ってどんどん速くなりますね!

2人縄跳び、沢山練習して上手になってきています!

今日の年少さんの様子です。

野菜スタンプに挑戦しましたよ。

好きな野菜を選んで、ぎゅっ!と力を入れてスタンプを押します。この力加減が少し難しく、みんな真剣に取り組んでいました。上手に出来たかな?

カラフルな作品になりましたね!

^^みんな大好きな○○○のために一生懸命心を込めて作りました。

喜んでくれるかな?とワクワクの様子でしたよ。

走るの速いね!!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、8月からもりぐみに入ってくれていた実習の先生に園庭を走ってもらいました!

なぜかというと・・・・実習の先生は陸上部で短距離をされている先生でした!

子どもたちに「先生は、走る発表会でメダルをもらうくらい、足が速いんだよ!」という話をすると、

「え~~!!!」と子どもたちもビックリ!!!

実習の先生の足の速さが分かるように、比較対象として各クラスの担任も一緒に走りました(笑)

気合十分です!

担任たちの走りと比べものにならないくらい、素晴らしく軽やかな実習の先生の走りに、

子どもたちからも「すご~い!!」「はや~い!!」という声が上がっていました。

そして、そんな足の速い先生と「走ってみたい!」という年長さんたちも、一緒に走ってみることにしましたよ。

「一緒に走りたい年長さ~ん?」の問い掛けに、やる気いっぱいの年長さんたちです。

子どもたちも一生懸命、腕を振って走っていましたよ!!

実際に先生と一緒に走ってみて、さらに子どもたちも走りの凄さを実感したようで、

お部屋に戻ってからも子どもたちから、「○○先生の足めっちゃ速かった!!」と、口々に言っていました(^^♪

年少さん、年中さんもみんなの走りを応援しながら見ていて、ミニ運動会のような楽しい時間を過ごすことができましたね♪

帰りの2便遊びでも実習の先生は、子どもたちから「先生、鬼ごっこしよう!」と大人気でした★

もりぐみに来ていた実習の先生は、今日が最後の実習日でした。

お別れは寂しいですが、また是非幼稚園に遊びに来て、かっこいい走りを見せてくださいね!

実習の先生と遊んだよ☆

Posted Posted in 日々の子ども

もりぐみでは8月から実習の先生が来てくれています!

今日は一日、実習の先生がもりぐみの担任になって、楽しい時間を過ごしましたよ♪

~朝のお祈り~

座ってお話を聞いたり、静かに手を合わせて立つことがとても上手になりました☆

折り紙や色々な遊びを一緒にしてくれています☆

子ども達も「教えて~!」とお願いする姿が増えていますよ♪

そして今日はみんなでくるくるへびさんの作り方を教えてもらい、外で遊びました♪

走るとくるくる回転して、蛇の動きをとっても喜んでいました。

「お別れさみしい~」と言っている年長さんもちらほら…明日も元気いっぱい遊んで

楽しい思い出を作りたいと思います☆

どんな色になるのかな~?

Posted Posted in 日々の子ども

昨日の大雨と大風が嘘のように今日は朝から天気の良い1日でしたね!

久しぶりに園庭遊びができ、子ども達は鬼ごっこやおしろい花の色水、砂場遊びなど

それぞれの場所で好きな活動を楽しむ様子が見られました。

おしろい花が咲いている花壇には、なぜかほおずきが咲いていて、ほおずきを嬉しそうに摘む姿が見られました。

こども達に「このほおずきはおしろい花と一緒で色がつくのかな~?やってみたらどう~?」と声掛けをしてみると

「やりたい!!」と早速取り組む子ども達です♪♪

その姿を見て、どんどん他の子もやってみたい!と色水コーナーはほおずき実験で大人気に☆☆

ほおずきの皮を入れる子もいれば、ほおずきの実を入れる子も・・・

ほおずきの実はどうしたら潰れるだろう??と、テーブルの角に実を当ててみたり、拳で叩いてみたりと

試行錯誤をして、上手に潰していました。

さて結果はどうなったのでしょう??

ほおずきの皮は何枚入れても色が中々付かず、ほおずきの実は潰すと綺麗なオレンジ色になりました!!

子ども達も綺麗な色に嬉しそうでした✨

おしろい花もキレイなピンクに色づいていました♪♪

~おまけ~

今日のクラス活動(おとぐみ)では、カードひっくり返しゲームをしました。大きなカードを床に置き、

女の子VS男の子でどちらの色を多く裏返せるか勝負しましたよ!!

1回戦目は男の子が勝利、2回戦目は女の子が勝利で今日は引き分けでした!