今週のもりの広場🍀

Posted Posted in ひろば

体調を崩してお休みしていたお友達も元気になり、また笑顔で登園してくれました。お友達の人数も増えて、賑やかになりましたよ♪

月・火コース

どんぐりをポットン!大きいどんぐりと、小さいどんぐりがいたね!

タイヤの色を楽しそうに選んで貼りました(^^♪

パズルの形や色をよく見て、向きを変えたりしながら完成させていましたよ(^^♪

「おーーい!!」と呼ばれ、近くに行ってみると、可愛いペンギンさんがいました😊

おままごとコーナーでは、自分達で遊びを展開させて楽しんでいます!

ウサギさん同士で「こんにちは!」お友達と楽しそうに声を出して笑っていました♪

納豆ができたよ!!

納豆を上手にお箸で掴んで、ぱく!😋

少し湿らせた砂がアイスの形に固まって大喜び😁「チョコレート味!」と教えてくれました♪

木・金コース

手を合わせて朝のお祈り✨

コロコロ転がるボールを見て、にっこり笑っていました☺

お友達と一緒に望遠鏡を覗き、いつもと違う景色の見え方を楽しんでいました♪

お友達同士で覗き合って、「見える~?」

線を意識して塗る事が出来ましたね♪

今週は6月の製作をしました。

クレヨンに必要な力を入れて、上手に色を付けることが出来ました。

6月から「あまだれぽったん」というお歌も歌っています。

これからも季節の変化を感じながら色々な体験が出来るように関わっていきたいと思います。

みずほ公園に行ってきたよ!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は年少さんと年中さんでみずほ公園に行ってきました♪

今日は年中さんが1番大きいお兄さん・お姉さんです。

優しく手を繋いで、引っ張って行ってくれましたよ!

山に登ったり・・・

キャンプごっこ! 真ん中には焚火があるんです🔥

お肉屋さんごっこもありました!「お肉焼けていますよ~!」

ブランコや滑り台、シーソーにうんてい等の遊具も大人気!

「一緒に乗ろう!」「一緒にやろう!」

違うクラス・学年のお友達と楽しむ姿が沢山見られました😊

公園から帰ると、年長さんがリレーの練習をしていました。

「がんばれ~!」と大きな声で応援!年長さんもやる気がでたようでしたよ🌟

また明日からの運動会練習頑張ろうね!

今日のにじの広場🌈

Posted Posted in ひろば

今日はもうすぐ父の日ということで、お父さんへのプレゼント作りをしました🎁

好きなシールやネクタイを選んで貼り、ペンでくまさんのお顔を描きました💗

あんぱんまんのシールを見つけて、にっこりしながら貼っている姿が微笑ましかったです。

お料理上手に出来たね♪

トンカチで何色のボールをトントンしようかな?😊

コロコロ転がるのが面白いね♪

最後に「まんまるさん」をしましたよ。🐰可愛い動物が出てきてニコニコでした(^^♪楽しかったですね♪

また来週会えることを楽しみにしています!いいお天気になりますように✨

よく見て真似して👀

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、真夏日のような暑い1日でしたね🔥

運動会に向けて、バルーンやリレー、個人競技など、たくさん練習に取り組んでいる年長さん。

競技の練習以外にも、頑張っていることがあるんです。

それは・・・話している人にすぐに意識を向けること!

最初は、先生が話し始めても、下を向いて気づかないお友達が多かったのですが、

前に先生が立つと、自然と顔が先生の方に向くお友達が、少しずつ増えてきましたよ🌟

そんな今日は「リーダー探し」というゲームをして遊びました♪ 

この遊びも、お友達の動きの変化に瞬時に気づくことがポイント💡

まずは、リーダー1人と、鬼を1人決めます!みんなは鬼にバレないように、リーダーの動きを真似っこ👀

リーダーに意識を向けなければ、動きの変化には気付けません。

でも、リーダーのことばかり見ていると・・・・鬼にすぐバレてしまいます💦

バレないようにこっそり動きを変えるよ!

「リーダーは誰だ~~~???」

だんだん繰り返すうちに、リーダーさんもコツを掴み、鬼が後ろを見ている時に、素早く動きを変えていましたよ★

そして、鬼さんも名探偵で、全員3回以内で、リーダーを探すことに成功☆彡

「リーダーやりたい~!!」「もう1回やりたい~!」と大盛り上がり😊

また年長さんでやってみようね!!

プレゼント作り♡

Posted Posted in 日々の子ども

今日は年少さんで大好きなあの人へプレゼントを作りました。

はさみ、クレヨン、のりの使い方を覚えた年少さん。自分の力で素敵な作品を完成させていました✨

両面テープをはがすのもとっても上手でしたよ!手先の動きがぐんぐん成長しています。

今年はお遊戯でアンパンマンを踊るので、学年活動でアンパンマンの絵本を沢山読んでいます。

やなせたかしさんの一番最初のアンパンマンの絵本、ご存じですか?

絵のタッチもストーリーも最近のものとは異なり、子どもたちも真剣な表情で夢中になっています。

今日はばいきんまんが登場しました!長めの絵本も最後まで静かに見ることができていましたよ。

学年活動でたくさん運動会の練習を頑張った後は、とっても良い匂いがしてきました・・・♡

今日のメニューは野菜とマカロニのグラタン・カレースープでした!

普段少食の子も、グラタンが好きな子はもりもり食べていましたよ~!

↑「おかわり2回目だよ~♪」 

きのこやキャベツ、にんじん、じゃがいも、、沢山の野菜を食べられるようになりました。

年中さんの玉入れの練習に、汗拭きタオルを投げてキャッチ!天井に付くかチャレンジしてみました。

上に投げる動作を普段なかなかしないので、楽しみながら練習しているはとぐみです。

お家でもやってみて下さいね!