手話♪♪
年中さんは一日体験入園で手話をしたことをきっかけに
学年活動の時間には手話の練習をしています!
これは『おはようございます』という意味です。
上手ですね!!
また、指文字で自分の名前を覚える子もいましたよ♪
自由遊びの時間には年中さん同士で集まって、ババ抜きをしていました!
横割りでの関わりもたくさん増えてきました♪
年中さんは一日体験入園で手話をしたことをきっかけに
学年活動の時間には手話の練習をしています!
これは『おはようございます』という意味です。
上手ですね!!
また、指文字で自分の名前を覚える子もいましたよ♪
自由遊びの時間には年中さん同士で集まって、ババ抜きをしていました!
横割りでの関わりもたくさん増えてきました♪
今日は虹の森カトリック幼稚園に「劇団 風の子北海道」さんが来てくださり
みんなで観劇をしました。
みんな大喜びで見ています♪
こんなことや
あんなこと
満3歳のお友達も興味津々‼
そして3月からは、年少さんのお当番が始まっています。
年長さんに教えてもらいながら、頑張っていますよ♪
これから順番がまわってくるお友達、楽しみですね( *´艸`)
2018年4月新学期がスタートしました。5月幼稚園生活に少し慣れた頃にゴールデンウイとなりました。6月親子遠足で百年記念塔まで歩きました。7月にはバザーそして年長さんはお泊り会があり長い夏休みに入りました。8月の始業式、久しぶりに会ったみんなは真っ黒に日焼けしていました。9月の運動会は、お天気にも恵まれたくさんの方と共に大きな笑い声と拍手が響いていました。10月お店やさんごっこ、年長さんは小さなお友だちとペアになってお買い物をしました。11月クリスマスお祝い会に向けての準備が始まりました。そして12月、満3、年少、年中、年長とそれぞれの想いでイエス様のお誕生を心からお祝いすることができました。そして年が明けて1月、3学期が始まりました。冬休みの宿題だった《冬の身支度は自分でする!》みんな頑張って練習してきましたね。寒い中毎日元気に雪遊びを楽しんでいました。2月豆まき、お遊戯室は泣き声と悲鳴で大騒ぎでした。それを見て私は涙を流して笑っていました。そして3月もあと10日で年長さんは卒園です。虹の森で過ごした2年3年4年、いつのまにかたくましく、大きくなりました。これからも自分の力でひとつひとつ考えて、自分で決めて、責任を持って下さい。誰かのせいにしないで下さい。立派な社会人になっていく事を、祈っています。 園長 田中雅子
今日は、年長さんを中心に大縄跳びが盛り上がっていました。
今日の最高記録は「123回」でした★
今日はみんなでお遊戯室に集まり、お祈りをした後にひなまつりのお話を聞きました。
ひなまつりの意味や、どんなお人形があるのかお話を聞いた後に、ひなまつりの歌も歌いました♬
そして、お弁当を食べた後はおやつにカルピスを飲みながら、ひなあられを食べました。
「おいしね」「この色の甘いね・しょっぱいね」などと話しながらおいしくいただきました!