にじのひろば~手形をおして✋

Posted Posted in ひろば

今日はお星さまの七夕飾りを用意してみましたよ!

お母さんと一緒に好きな色のインクを選び、手形をおしました。

願い事は何にしようかな・・・? 叶うといいですね☆彡

おままごとコーナーでは・・・

お料理に夢中の小さなお母さん達です♡

お鍋を火にかけて、何ができるのかな・・・?

皆が集まってからの絵本の時間には、美味しそうなサンドイッチをパクっと食べて😋、いい笑顔を見せてくれていましたよ♪

次回は7月13日で、何でも座談会②~トイレトレーニングについて~を行います。

お天気が良ければ、水遊びもできますので着替えなどの準備をしていらしてください!

皆さんのご参加お待ちしております😊

あじさいの折り紙(^^♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日の年中さんの学年活動では・・・

あじさいの折り紙を作ってみました!

お手本をよく見ながら、一生懸命に作っていました。色も自分の好きな色を選んでいます♪

完成はこんな感じです!折る回数が増えても、上手に作ることが出来ましたよ。さすが年中さんですね。

折り紙が大好きな年中さんです。ピカチュウの折り紙を作っていましたよ。最近大人気の折り紙です!

学年活動で折り方を覚えて、午後の自由活動にカラフルなあじさいを完成させていたお友達です。とても綺麗に出来ましたね。これからもいろいろな折り紙を作ってみましょうね♪

🐌かたつむり🐌

Posted Posted in ひろば

 先週と今週でカタツムリの製作をしました。

大きな葉っぱを切りました。

かたつむりに綺麗な色を塗り、

指絵の具で雨を降らせ、こんなに素敵な作品ができました。

お友達と「きんぎょがにげた」を見ました。

年長さんのバルーンの練習も見せてもらいました。

とっても格好良かったです。

また来週もたくさん遊びましょうね。

ブリッジに挑戦!!

Posted Posted in 日々の子ども

今日の年中児の体操教室は、まず前転からスタートです♪

先週から前転はやっているので、みんな一人で上手に回ることができていました!

その後、初めてブリッジをたかちゃん先生に教えていただき、みんなで練習をしてみました。

たかちゃん先生の説明がとても分かりやすかったので、ご紹介しますね!

①まずはマットに仰向けになり、両膝を曲げて立てます

②両手をバンザイにして両耳の隣に手をつきます(→手を付けるときに補助をするといいです。)

③身体(背中)を持ち上げ、頭頂部をマットに付けます

※初めの練習の時は、頭をマットに付けて行うとブリッジの姿勢を覚えられます。

※足だけ高く上げるとバランスが崩れ首が痛くなるので、気を付けてください。

早速年中さんも挑戦してみました!!

すでに頭を離してブリッジが出来るお子さんもいました!少しずつみんなで練習をしていきましょうね!!

~おまけ~

年長児は、栗の木公園へ遊びに行ってきました!

シロツメクサの花冠を作ったり、遊具で遊んだりと楽しい時間を過ごしました!!

♪ミックスジュースの日♪

Posted Posted in 日々の子ども

運動会が延期になり、外は土砂降りの雨・・・ですが幼稚園の中は元気いっぱいです!

今日は特別に、くじびきをして出たクラスにお引越しをする「ミックスジュースの日」でした♪

くじびきの内容は…

もも→おとぐみ、ブルーベリー→にじぐみ、バナナ→はとぐみ、スイカ→もりぐみ です。

子どもたちだけでなく、担任の先生や補助の先生もみんなくじびきをして、お引越ししましたよ♪

クラスにお引越しした後は、みんなで自己紹介をしたり、リトミック、ふれあい遊びなどを楽しみました♪

ピコピコテレパシーのゲームでは、「まる!」「ばつ!」のポーズを元気にできました☆

宇宙人になってテレパシーを送り、食べられるもの?食べられないもの?を考えて

各お部屋で盛り上がりましたよ♪

ゲームの後は、おにぎりを一緒に食べました。

違うクラスのお友達と初めて食べることが、とっても嬉しそうな子どもたちでした★

食べ終わった後も色々なお友達とお話して遊び、「またねー!」とさよならをしました。

自分のクラスに戻ってくる子どもたちの表情が輝いていましたよ♪

また定期的にミックスジュースの日を行い、クラスの枠を超えた友達関係を深めていけるよう

見守っていきたいと思います・・・★

素敵なメッセージを見つけました。お楽しみは一週間後!お天気になりますように・・・