今日ははとぐみさんで栗の木公園へ!遊具で遊んだ後、森の中を探検しました。
GW明けにダンゴムシを捕まえて虫かごにいれ、クラスで育てているはとぐみ。
毎日みんなで観察する中で、植物や自然への興味が高まっています。

ダンゴムシいるかなぁ~と初めは虫を探すつもりだったのですが・・・・

珍しい葉っぱや、落ち葉の下に住んでいるわらじむしを発見!
「ねえ見て見て見て~!!」の大きな声が飛び交いました。

今までは葉っぱや虫を素手で触れず、あまり興味を持たなかった子達も
今では「なになに~!?」と全力で走って輪に入ります。


今までちょっぴり遠慮がちだった女の子も夢中になって、自分の手で色んなものを触り、気付きを言葉にしています。
虫も土も苦手な子が多かったのですが、私達にとって非常に嬉しい変化でした。


最後に生まれた遊びがこちら。ワイヤーの壁に落ち葉を投げると葉っぱがくっついて壁になることを発見!!
みんなで夢中になって葉っぱの壁を作りました。

実は公園に来る前に気持ちが沈んでいた子も、「くりのき公園来てよかったね!」「森って楽しいね」と笑顔で一言。
特別なゲームをしなくても、子どもたちから生まれる楽しい遊びや発見であっという間に時間が過ぎます😊

帰り道はいくつものアリの巣を発見。観察が楽しくて、なかなか足が進みません(笑)
見つけた事や、「○○なんじゃない?」という考えを言葉にするのがとっても活発になってきているはとぐみさんです。

さて、クラスで育てていたダンゴムシの数匹が残念ながら天国に行ってしまいました。
みんなでどうするのかお話し合いを行い、お墓に埋めてあげる事にしました。


はとぐみに遊びに来てくれてありがとう。お祈りをしてお別れしました。
小さな命の大切さに気付くきっかけになったかな?これからも沢山虫を探して遊びを深めていきたいと思います。