日々の子ども

ひなまつり製作🎎

満3・年少さんでは、月曜日から、ひなまつりの製作に取り組んでいました!

今日の2回目の活動では、お雛様とお内裏様を完成させましたよ★

「うれしいひなまつり」の歌には、「♪ふたりならんで すましがお」という歌詞が出てきますよね!今回は、「すまし顔」のひな人形を作ってみようということで、最初に「すまし顔ってどんな顔かな?」と、みんなで考えてみました😊

なかなか聞き馴染のない「すまし顔」という言葉に、最初は子どもたちも、ぽか~んとした表情でしたが、「怒った顔かな?泣いている顔かな?」と具体的な表情を出してみると、「いやそれは違うよ~!」「優しい顔!」「素敵な顔!」と、色々な顔が出てきました!!

お雛様には、「お母さんが『リップ』を塗っているから!」と、口紅風に仕上げている子や、チークを塗ったり、まつ毛を描いてあげたり、お化粧をしたように描いている子がたくさんいて、子どもたちにとって「お化粧」が身近であるという発見が!👀

それぞれ素敵な「すまし顔」のひな人形が出来上がりましたね★

これに、月曜日に作った「ひしもち」のパーツを組み合わせて、完成です★

後日、完成品を持ち帰りますので、お家で飾って、ひなまつりをお楽しみ下さい♡