輪の祝福式②

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、輪の祝福式の2回目がありました。ロウソクも2本目に火が灯りましたよ!

2本のロウソクに火が灯り、先週よりもさらに明るく、温かくなりました。

子どもたちに、「どんなことがあると温かい気持ちになるかな?」と聞くと、「優しいことをした時!」「ありがとうって言われた時!」と素敵な答えがたくさん出てきました♡

「困っているお友達がいたら助けてあげたり、お家でお母さん、お父さんのお手伝いをしたり、誰かのために親切な気持ちで行動してみましょうね」というお話をしました。

そして、明日はクリスマスお祝い会の本番・・・★

「ドキドキして、緊張するかもしれないけれど、一生懸命頑張るみんなの姿を見れると、神様もとっても嬉しい気持ちになるんだよ!」と伝えると、「頑張る!」と子どもたちも気合が入ったようでした(^^♪

「じゃあ嫌いな野菜も頑張って食べる!」という声も上がり、子どもたちが自分でできることを考えている姿に、嬉しく思いました☺

本日、献金袋を持ち帰っております。

ご家庭でも、世界中の困っている人のことを思いながら、おやつを1つ我慢したり、お手伝いをした温かい気持ちを貯めて、取り組んでいただければと思います。

明日は、いよいよクリスマスお祝い会本番ですね!!

子どもたちも、ドキドキワクワクしながら降園していきました。練習の成果を、一人ひとりが発揮して、輝けるといいですね★

全員そろって、本番の日迎えることができますように・・・!

今日の年中さんでは、、!

Posted Posted in 日々の子ども

前日の練習風景をみんなで鑑賞し、お友達の良い所を沢山見つけることが出来ましたよ!

「大きな口が開いてる~」「羽をバサバサしてるね~」等と自分たちの動きを改めてみることで、

新しい発見をすることが出来ました!

楽しそうに踊りながら見ているお友達もたくさんいましたよ☆

本番前最後の練習を終えたあとはお部屋で元気いっぱい体を動かしました!

猫になりきって気持ちよさそうに寝ているお友達も、、、

最後は動物のカードを使って、ゲームをしましたよ!

お互いに質問をして、一生懸命考えながら、何の動物か当てることが出来ていましたね!

明日は午前保育です。元気いっぱいの皆に会えるのを楽しみにしています!

クリスマスのオーナメント♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日もお祝い会の練習を行い、各学年で製作やゲームを楽しみました。

年中さんは、昨日からクリスマスツリーに飾れるオーナメントを作っています♪

手や顔、服を切り貼りして、、、、今日はフエルトと毛糸で飾り付けます!

作っているのは、お祝い会で行う劇に出てくる「かかし」さんです★

みんな、お気に入りの色を選んで色々考えながら貼っていましたよ~*

特に個性が出たのが「藁の髪の毛」でした😊

髪が長いかかしさんや、、、

こちらは金色にかがやく髪の毛!

このかかしさんは女の子の設定だそうです。横に流れる髪が素敵★

何も入っていなかったかかしさんの瓶も、こんなに♡が集まりました!練習を頑張る度に、増えていくのが嬉しいようです。

♪おまけ♪

とってもやさしい場面を見つけましたよ。

お手紙のお返事を渡しに行ったお友達。なんて書いてあるのか、一文字ずつ指をさして読んでくれていました。あげるほうも、もらったほうも、すご~く嬉しそう♡

皆ひらがなが上手になってきて、これからお手紙交換なども増えていきそうです。

あと何回寝たら・・・?

Posted Posted in 日々の子ども

「先生、あと3回寝たらクリスマスお祝い会だね!」と、朝1番に教えに来てくれたお友達がいました。

正確には、あと4回ですが(笑)、楽しみにしているのがとても伝わってきました。

いよいよ今週の金曜日がお祝い会本番ですね。

今日は他学年のお友達がお客さんになって練習を行いました。

総練習の時よりも、どんどん上手に踊ったりセリフを言ったり出来るようになってきています。

本番まであと少し・・・風邪をひかないように、しっかり食べてたっぷり寝て元気に過ごしましょうね!

輪の祝福式①

Posted Posted in 日々の子ども

今日からいよいよ12月になりましたね!

幼稚園では、今日からクリスマスに向けて、輪の祝福式が始まりました。

これからクリスマスまで、1週ごとに輪の祝福式を行い、毎週1本ずつロウソクに火が灯っていきます。

4本のロウソクに火が灯り、クリスマスの日を迎えるのを、みんなで心待ちにしていきたいと思います。

1回目の今日は、アドベントクランツ(4本のロウソク)の意味や待降節についての話を聞きました。

幼稚園の玄関に飾られている馬小屋。

1週目は、大天使ガブリエルがマリア様に受胎告知をしている場面です。

聖劇をしている年長さんは、とても身近に感じているようでしたよ!

4本のロウソクには、それぞれお約束があるのですが、1本目のお約束は「祈る心」です。

「祈るってどういう意味だろう?」と、子どもたちに問い掛けると、「神様とお話しすること!」という答えが返ってきました😊

「その日を振り返って、嬉しかったことや楽しかったこと、頑張ったことなど、神様に色々お話してみて下さいね!」とお伝えしました。

本日アドベントカレンダーもお渡ししていますので、1日を振り返って、毎日1つずつ色を塗りながら、ご家庭でもクリスマスを迎える準備をしてみて下さい★

輪の祝福式の後は、満3・年少さんと年中さんでお互いの発表を見せ合いっこ!

一緒に練習を頑張った後は、合同で「ドーナツリレー🍩」を楽しみました♪

ボールを持って、円の周りを走り、次の友達にボールを渡して・・・

全員が走り終えたら、手を繋いでみんなで「ドーナッツ!」と言って、床に寝転がります!

はと・もりチームとにじ・おとチームに分かれて、2回対決!どちらも1回ずつ勝つことができました♪

クリスマスお祝い会の練習が続いていたので、とっても良いリフレッシュの時間となりましたね😊

寒い日が続きますが、来週も元気に幼稚園に来てくださいね♪