ゲームを楽しみました!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は学年活動がありました。

年中さんではみんなでゲームを楽しみましたよ♪

まずはカラー帽子を上手にクルクル『餃子』にする競争です。

きれいな餃子が出来たかな?

続いて、隠れたお友達の手だけを見て、誰の手かを当てる「当てっこゲーム」もしました。

見たり触ったりして、「これは〇〇ちゃんの手だ!」「こっちは〇〇くん!」と

当てっこしていましたよ♪

難しいかな・・・と思いつつ、意外と正解するお友達もいて、盛り上がった年中さんでした😊

今日は気温が低く、寒い1日でしたね。体調に気を付けて、また明日も元気に来てくださいね!

はるの風景

Posted Posted in 園長先生からのメッセージ日々の子ども

少しずつ風景に色が加わり始め、「ああ、春だなあ」と思う瞬間が増えてきました。こぶしやレンギョウ、ムラサキツツジ…もうすぐ桜も満開になりそうですね。

足元にはアリが歩き、気の早いモンシロチョウも見かけました。北海道の春は“季節が変わりましたよ”のしるしがとてもわかりやすいので、子ども達とも見つけながら楽しみたいと思います。

朝の玄関でも、春の風物詩(⁈)とも言える、子ども達の泣き声や、お母さんとの別れがたい姿が見られていますが、少しずつその時間が短くなり、靴を脱ぐのも早くなってきました。進級した子ども達は、張りきって「おはようございます!」と挨拶する子が増え、新しいお友達をクラスまで連れていってくれる姿も見られます。手を繋ぎながら、ちゃんと少しかがんで言葉をかけてくれている後ろ姿を見るとぐっときます。お兄さん、お姉さんに見える子ども達も、つい先月までは年少さん、年中さんだったのですから、きっと内心は初めて出会うお友達に、どきどきしている事でしょう。それでも勇気を出して声をかけ、優しく接する姿に、心の中で大きな拍手を送っています。

「自分がしてもらった事を、小さい人たちにもしてあげたい」「今度は自分の番!」という気持ちが原動力になっているのだと思います。そしてこの経験の積み重ねで自分も成長していくのですね。

「みんなからもらったバトンはちゃんと引き継がれているよ~!」と、一年生になった卒園生にも大きな声で届けたい気分です。

さて、4月は様々な「はじめて」が満載だった子ども達。友達や先生や、園生活の環境全てから色々な刺激を受けながら、自分の力を最大限に使って頑張っています。制服のボタンを一つ留めるのにも、長いこと下を向きながら挑戦していたり、シール帳に貼るシールをどれにするか迷い、そうしてやっと貼ったと思ったら、一つ下の欄だったり…(残念!)と、一つずつの作業にたっぷりと頭と手と時間を使っています。そんな今だからこそ、大人もできるだけじっくり関わって、一つずつの作業がすっと浸み込んでいくように丁寧に伝え、できた時にはいっぱい褒めています。

時には“帽子をかぶるのがいや!”だったり、“トイレにいくのがいや!”だったり、“順番に並ぶのはいや!”だったり、たくさんの“いや!”もあります。もう頑張りたくない!疲れちゃった!がそうやって出てくるのです。大きな泣き声のおまけつき!の事もあります(笑)。

面白いなあ、可愛いなあ・・と思って見ていますが、これも一時の事。いつの間にか、自分から帽子をかぶってみたり、友達の後ろに並んだりできるようになっていきます。小さな葛藤を積み重ねて、頑張って、ちょっとずつ幼稚園の、そして社会の子どもになっていくのですね

そして連休明けは、園生活のリズムを取り戻すのにまたちょっとかかると思いますが、ゼロに戻るわけではありません。ちゃんと積み重なったものがありますので、あまりご心配なさらずに、笑顔で背中を押して頂けると嬉しいです。5月からは本格的に様々な活動が始まります。またみんなが笑顔で過ごせますように・・・楽しみにお待ちしております。     

                                     園長 佐々木 圭子

今日のにじ組では★

Posted Posted in 日々の子ども

久しぶりの幼稚園!

今日はあいにくの天気となりましたが、皆でお外遊びをすることが出来ました!

華麗な姿でボールを投げたり、増え鬼をする子ども達。

鬼に慣れたことが嬉しく「やったー!!」と大喜び!

皆を捕まえに行くためにやる気満々です😊

「鬼さん鬼さんこっちだよ~」とおびき寄せたものの、「疲れた~」とひと休み。

みんなで沢山身体を動かすことが出来ましたね!

にじ組のクラス活動では、赤と青の色探しゲーム★

お友達と一緒に「これは何色かな~」「あっ!こっちに赤あるよ~」と

お部屋の中から沢山探し出しました!

仲良くいっしょに置く姿も見られました😊

明日は学年活動です。

明日も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!

たくさん走りました!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、朝から青空の広がる気持ちの良い天気の1日でしたね。

そんな晴れ晴れとした青空の下、年長さんは、園庭を走って、タイムを測定してみましたよ!

「今日は、みんな1番速い走りを見せてね!」と伝えると、気合十分な子どもたち。

「どうやって走ったら、速く走れるかな?」と聞いてみると、

「真っ直ぐ走る!」「前を向いて走る!」「腕をたくさん振った方がいいんじゃない?」と、次々と速く走る方法が出てきました★

それぞれ全力の走りをして、「疲れた~!!」とゴール後は、芝生に倒れ込む姿も(笑)

6月には運動会があるよね・・・と話すと、「バルーン!!」「リレー!!」とたくさんの声が聞こえてきました♪

今までずっと憧れのまなざしで見ていたものを、今年は自分たちが行うことに、

子どもたちはすでに期待を膨らませているようです★

そして、園庭を全力で走った後は、みんな大好きな「くりの木公園」に遊びに行きました!

鬼ごっこが大好きな年長さん。全員で「レンジ鬼ごっこ」をしました!

鬼役の子は、みんなやる気満々!!

大きな遊具でもたくさん遊んで、外遊びを満喫しましたよ♪

公園には、桜も咲いていて、「あー!桜だー!!🌸」と、みんな大興奮でした🌸

明日からは、長い連休になりますね!どうぞ、ご家族での皆様で素敵な時間をお過ごしください♡

連休明け、また元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています♪

4月のお誕生会♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日は今年度初のお誕生会の日でした!

今年度は、るみこシスターがお誕生会を担当し、

「命の大切さについて」お話をして頂きました。

ぜひ、お家でお子さんに聞いてみてくださいね♪

そして、祝福してもらった子ども達は「アーメン」と上手に応える事ができました。

司会のお友達は、お休みの間もお家で一生懸命練習して、とても上手に進行してくれましたよ!!

誕生会では、「大きくなったら?」と「好きなキャラクターは?」の質問でした。

「大きくなったら?」の質問では「先生」や「バスの運転手」「プリンセス」「消防士」・・・沢山素敵な答えが出ました♪

「好きなキャラクターは?」の質問では、「クロミちゃん」などが出てきましたが、1番多かったのは「パウパトロール」でした!🐶

ドキドキしながらも上手に答えていましたよ🌟

誕生児をお祝いするお友達も上手にお話を聞き、しっかりお祈りしていました😊

そして幼稚園に戻って、保護者の方と一緒に給食を食べました♪

お母さんやお父さんと一緒に食べる給食は、いつもより美味しかったかな・・・?

4月もあっという間に終わりましたね!

明日から5月!GW前に元気な皆に会えますように・・・♡