出来るようになったよ!

Posted Posted in 日々の子ども

今日の朝の遊戯室あそびでは、 マットでそれぞれ出来る技をやることが人気でした。

IMG_0473

年少・中さんも「出来るようになりたい!」と一生懸命『ブリッジ』という技に挑戦していました。沢山練習するうちに上手に出来るようになったお友達も何人かいましたよ。

IMG_0468

一人でこんなに上手に出来るお友達も(^^♪

おへそがあがっていてかっこいいですね。

IMG_0489
IMG_0481
IMG_0492

「僕も!」「私も!」と見せてくれました。素晴らしいですね!

明日はいよいよクリスマスお祝い会ですね。子ども達は今までの練習の成果を、“お家の人やイエス様に見てもらうぞ!”と気合十分で降園しました。

楽しみにしていてくださいね♪

クリスマスお祝い会前最後の練習

Posted Posted in 日々の子ども

各クラスでクリスマスの歌を歌うようになり、子ども達のクリスマスメドレーが聴こえるようになってきました♪玄関前にあるアドベントカレンダーも子ども達に大人気で毎朝「今日は何だろう?」と目を輝かせながら見ている子ども達です。

今日は各学年、クリスマスお祝い会前最後の練習をステージで

行いました。練習を通じて、自信を高め明後日の本番に期待を膨らませましたよ!!

年中児は最後に「明後日も頑張るぞ!エイエイオー!」をしてみんなで心を一つにしましたよ☆☆

練習後は息抜きを兼ねて年中児は園庭で雪遊びをしました。園庭の雪はうっすらとしか積もっていませんが、子ども達はとても良い表情で雪合戦をしたり、雪山を作ったり・・・楽しんでいました。

残念なことに今日から新たに体調不良で欠席するお子さんも出てきました。

明後日のクリスマスお祝い会では、みんなが元気に参加することができますように・・・とお祈りをしました。

~おまけ~

はたおりでポーチ作りに取り組んでいる年長児が多いですが、

今日も完成したお友達がいました!自分だけのオリジナルポーチが完成して、とても嬉しそうでしたよ✨配色もとても素敵ですね!!

🎄クリスマス製作🎄

Posted Posted in 日々の子ども

今日はクリスマスお祝い会の練習から少し気分を換えて、年少さんはクリスマス製作をしました。

まず最初に、もみの木のクリスマスツリーに、指絵の具で飾り付けをしましたよ!

人差し指に絵の具を付けて、それぞれ思い思いにクリスマスツリーを飾りました★

遊戯曲の「すてきなワンダーランド」の振付に出てくる、「『ピピッピ―』の指のポーズだね!」と、子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。

絵の具の次は、折り紙でサンタクロースを作りました!

お友達同士で「ここはこうだよ!」「合っているよ!」と教え合う姿もありました。

それぞれ個性がある可愛らしいサンタクロースが完成しましたよ🎅

明日、クリスマスツリーとサンタクロースを貼った台紙の画用紙に、それぞれクリスマスの絵を描いて、作品を完成させる予定です!

各学年それぞれ製作の作品が、クラス前の廊下に展示されていますので、クリスマスお祝い会の際に是非ご覧ください!

かるた、見っけ!!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は朝から大雪でしたね。金曜日のお祝い会に向けて、今日も練習を頑張りました!!

年長のもりぐみ、にじぐみさんは・・・

練習の合間にお部屋でこんな遊びをしてみました。

いつもは絨毯を敷いて行う「かるた」を、クラス全体を使ってやってみましたよ♪

棚などに隠れた札を探し回り、「はい!!!」と大きな声で取ります。

2チームに分かれ、白熱した戦いが行われました ^^)

耳で聞いたひらがなを宝探しのように楽しく見つけていた子ども達。

しばらくすると、自分と仲間の陣地を決めて札の場所を覚え、

勝つために作戦を実行する姿も・・・・さすが年長さんです。

クラス混合で作ったチームの仲間をすぐに覚え、「○○くんこっちだよ!!」と助け合ったり

仲間が札を取ると一緒に盛り上がったりと、競争心や仲間意識の成長を感じる瞬間でした。

負けていたチームが終盤追い上げましたが、逆転はできず悔しい結果に・・・

いつものかるたが、大人数で、身体を動かして楽しめるゲームに変身した一日でした☆

午後、もりぐみとはとぐみで少し園庭に出てみました♪

ふかふかの雪の上を散歩したり、鬼ごっこしたり、雪合戦をしたり・・・

お祝い会の練習で室内で過ごす時間が多かった分、思い切り身体を動かして発散できました。

おとぐみ、はとぐみも、後日外で沢山遊ぼうと思います☆

雪遊びが大好きな子ども達。寒い日が続きますが、風邪に負けず12月を過ごせますように・・・!

クリームシチューをパンにつけて、あむっ!!

満3歳から年長まで、みんなに大人気の給食でした♡

輪の祝福式②

Posted Posted in 日々の子ども

本日、輪の祝福式の2回目がありました。

2本目のロウソクに火が燈りました。

こちらは、ヨセフ様とマリア様が生まれ故郷のエルサレムを目指して向かっている場面です。

ここで2人は宿を探しますが、どこも満員で見つかりませんでした。最後訪ねた宿屋も満員で空いていませんでしたが、大きなお腹のマリア様を見た宿屋の主人は馬小屋に泊まれるようにしてくれます。

この場面を見て、

「宿屋の主人は、ヨゼフ様とマリア様に“親切の気持ち”で馬小屋を貸してくれたんだね」とみんなにお話をしました。

IMG_3261

お友達や周りの人に親切にしてあげることで、「ありがとう。」と感謝され「どういたしまして。」の嬉しい気持ちになれる事や、

みんなの心の中にいる神様も嬉しい気持ちになり、喜ばせてあげられるね。

と聞き、「うんうん」と頷きながら静かにお話を聞いていました。

お家でもぜひお話を聞いてみてください。

お部屋では「アドベントカレンダー進んでるよ!」と教えてくれるお友達が沢山いました。これからも思いやりの心・親切な気持ちを大切に子ども達が過ごしていける事を祈っています…✨

そして、今週はお休みするお子さんが多かったので、週末ゆっくり休んで来週はみんなが揃いますように…