にじのひろば~何でも座談会③をしました

Posted Posted in ひろば

今日は曇り空の風が冷たいお天気でしたね。

体調を崩してお休みされる方が増え、少し寂しいにじのひろばとなりましたが、

大好きなおままごとや電車で遊んだ後、今日は3回目の何でも座談会をしました。

3回目のテーマは【生活リズム】について、普段の生活で気になっていること・困っていることなど

保護者の皆様にお話ししていただきました。

お昼寝をしない日が増えて来たが、お昼寝をしないと夕方眠くなってしまう。

夜の寝かしつけに時間がかかってしまう。上の子の生活で寝る時間が遅くなってしまう。

など、お子様の睡眠についてのお話が多くありました。

体力もついてきてお昼寝をしたり、しなかったりの難しい時期ですが、皆様ご家庭でお子様の様子を見ながらうまく工夫して過ごされているなぁと感じました。

お話を聞いて、我が家だけじゃなく、どこのおうちも同じようなことを感じていることで少し安心できたのではないでしょうか・・・?

さて、来週はわらべうたあそびをみんなで楽しみたいと思います!

季節の変わり目で体調も崩しやすくなっているかと思いますが、元気な皆さんに会えるのを楽しみにお待ちしています♪

秋の自然を大満喫🍂

Posted Posted in 日々の子ども

10月になり、幼稚園も衣替えをして、麦わら帽子から紺色の冬帽子へと変わりましたね。

ですが、外は10月とは思えないほど暑く、子どもたちも汗をかきながら、遊んでいましたよ。

そんなお天気の今日、年長さんは「熊ノ沢公園」に遊びに行ってきました🚌

森散策では、クラスごとに協力して「フィールドビンゴ」にも挑戦★

「ななかまどってどれかな~?」「いちごみたいな実ってどれ?」「あ、あの赤いやつじゃない??」

みんな目をキラキラと輝かせながら、探検家のようになって、探していました👀

そして、いちごみたいな実を発見!「あれだ!!」

ぶつぶつがいちごみたい🍓これは、「ヤマボウシ」という実です!

笹の葉も発見!触ってみると、「なんかつるつるしている!!」

みんなで鳥のお家を探していたら・・・「あった~!!!」

鳥のお家を観察すると、ひまわりの種やブルーベリーのような実、くるみなど、それぞれのお家で置いてあるものが違うことを発見!!

「鳥だけじゃなくて、リスさんも食べているんじゃない!?」と探偵のように推理していましたよ👀

木に開いている穴を、そ~っと覗いてみました👀水が溜まっていたようです!!

こんな大きくて長い葉っぱもありました!!

途中で2つの分かれ道があり、にじ・もりさんと、はと・おとさんに分かれて探検です・・・

「ばいばーい!!」

分かれ道を歩き進めていくと、最後はみんなで合流できました♡

コスモスがたくさん咲いているお花畑のところで、みんなでハイチーズ📸

今年は、どんぐりが豊作のようで、大きくてキレイなどんぐりが、たっくさん落ちていました!!

どのクラスも全部見つけることができました★★

「きつつき」と「リス」は残念ながら見つけられませんでしたが、今度またリベンジ!!

【おまけ】年少さんも、くりの木公園で、どんぐりをいっぱい拾ったそうです😊

お散歩バックが、パンパンになるほどたくさんの、どんぐりのお土産を見せてくれましたよ😊

幼稚園でも、どんぐりを使って、製作や色々な遊びを楽しみたいと思います♪

今日の学年活動は・・・?

Posted Posted in 日々の子ども

今日は久しぶりの体操教室があり、それぞれの学年でマット運動をしましたよ!!

体操教室の他にも、各学年様々な活動を楽しみましたので、その様子をお伝えしますね♪

~年少さん~

年少さんは、お部屋でリトミックやストップゲームを楽しみました♪

4月からリトミックに取り組んでいた年少さん。

ピアノの音に合わせて、動いたり、止まったりするのがとっても上手になりましたね★

今日のストップゲームチャンピオンはこの2人!!

そして、お砂場では宝探し!!何が隠されているかというと・・・?

松ぼっくり!

みんなで穴を掘り堀り・・・・「見つかるかな~??」

砂だらけの手になりながら、みんな一生懸命、松ぼっくりを探していましたよ😊

~年中さん~

年中さんも土だらけの手になりながら、何やら美味しいお宝をたくさん収穫したようです★

何かというと・・・?じゃがいも🥔!!

「爪の中にたくさん土が入ったんだよ~~!!」と教えてくれました😊

収穫したじゃがいもは、来週お料理をして、年中さんのみんなで食べるようですよ♡

何を作るのかな?楽しみですね♡

~年長さん~

年長さんは、聖堂訪問に行きました!

みことばの長いお話も、集中して聞く姿はさすが年長さん★

みことばの後は、先週の作った自分のロザリオを持ち、全員でアヴェマリアの祈りを唱えました。

お部屋に戻ってからは、折り紙の製作を行いました。

今日の折り紙は、工程の多い難しいものでしたが、先生のお手本をよく見ながら、頑張っていましたよ★

折り紙が完成したら、「いっぱい目玉を付けようかな~」「黒の画用紙を使って、めっちゃ怖いのにしよう~」などなど、それぞれ工夫をしながら自由に画用紙を切り貼りして飾り付けをして・・・・

一体何を作ったかというと・・・

お化けのパクパク人形の完成👻ハロウィンを少し先取りです🎃

明日からは、もう10月ですね。年長さんは、自分たちのロザリオを使って、クラスで1か月間アヴェマリアの祈りを唱えていきたいと思います★

避難訓練をしました

Posted Posted in ひろば

地震を想定しての避難訓練がありました。もりの広場のお友達も訓練に参加しました。

園長先生の放送でみんな急いで机の下に隠れます。

みんな静かに隠れることができましたね。頭や身体を守るための大切な動きです。

次の合図で園庭に避難しました。みんなで草の上に集まり、園長先生から大切なお話を聞きました。

3分以内で全員が避難できたということでした。

お部屋に戻ってから、避難袋の中身を一つ一つみんなで確認しました。乾パン、水、懐中電灯等、

いろいろなものが入っていました。訓練は大事ですね。みんなよく頑張りましたね。

明日は先生たちの研修会でお休みです。また来週も元気にもりの広場に来てくださいね。

避難訓練と外遊びの様子♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日は地震の避難訓練をしました。

放送の音にびっくりする子もいましたが、みんなきちんと先生の指示を聞いて上手に避難することが出来ましたよ。

園長先生からのお話で大事な4つの言葉について確認ました。

お→おさない

は→はしらない

し→しゃべらない

も→もどらない

ぜひ、お家でもお子さんと確認してみてくださいね♪

そして今日から、お外に新しい遊びが登場しましたよ🧼

石鹸をおろし金でゴシゴシ削り・・・・

手を怪我しないように慎重に削ります。

ボウルと泡だて器を使って一生懸命泡立てて・・・・

しっかりとボウルを抑えて泡立てていますね!

器に盛りつけたり、絞り袋の中に入れてホイップクリームのように盛りつけています♪

「手についた~💦」とびっくりする子もいました(笑)

お花や、木の実で盛り付けて・・・完成!

本当にケーキを作っているみたいで、とっても楽しそうに遊んでいました♡

作っている最中に「せっけんのいい匂い~♪」とニコニコな子がいっぱいいました😊

他にも、電車ごっこが大人気!

「ブランコ駅までしゅっぱ~つ!」「次は水筒駅だよ~」とお友達同士お話しながら電車に乗ってお出かけをしています。

丸太の上でお話して少し休憩!

また来週も元気いっぱいに来てくれるのを待っています🌞