学年活動~年長編~

Posted Posted in 日々の子ども

年長、年中さんは、久しぶりに体操教室がありました!

くねくねのヘビを踏まないように…ジャンプ!!

そして学年活動では特別保育日(子どもたちは”年長わくわくデー”と呼んでいます♪)に向けて、チーム活動をしました!

リーダーは誰にする?

チームの名前はどうする?

わくわくデーがとっても楽しみになってきた、子ども達でした。

~おまけ~

おにぎりを、大きなお口でパクリ!

とってもおいしかったね。

もりの広場(月)~今日から始まりました!

Posted Posted in ひろば

今日から未就園母子分離クラスのもりの広場が始まりました!

初日は涙がいっぱいありましたが、ほんの少しでも遊ぶことができました。

おままごとコーナーでも遊びましたよ♪

遊んだあとは・・・おいしいおやつを食べました♡

帰る前に絵本を見ましたよ。

初めて一人で幼稚園で過ごした子ども達。とってもよく頑張りました!!

帰ってからお母さんにたくさん抱っこしてもらったかな?

次も元気に遊びに来てね!

4・5・6・7月のお誕生会~にじもり~

Posted Posted in 日々の子ども

今日はにじぐみさん、もりぐみさんの4・5・6・7月のお誕生会でした。

ずっと心待ちにしていたお誕生会。

登園したときからウキウキと楽しみにしている子どもたちの姿がたくさん見られました♪

お誕生会の質問は「おおきくなったら」と「好きなお友達」でした!

上手に答えられたかな?

久しぶりに神父様にも会えました♪

年少さんは初めての神父様にドキドキ…

祝福もしてもらいましたよ。

司会のお友達も頑張りました☆

クラスではお誕生日の絵本を読みましたよ♪

お誕生日のお友達に神様のお恵みがありますように…☆

午後保育始まります!

Posted Posted in 園長先生からのメッセージ

全園児保育が再開して1週間が過ぎました。全員が揃った園は一層賑やかで、やっとここまで来たなあ…と嬉しく思っています。毎日登園する事で、在園児さんは新入園児さんのお世話をする余裕が少しずつ出てきたようです。新入園児さんは身支度が大分身に付いてきました。

先日ご協力頂きましたアンケートでは、“休業期間中に登園を不安に思っていた”という問いに“ややあてはまる”という回答が2割弱ありましたが、園の再開後については、数人に減ったようで、結果を見て安心いたしました。ご家庭でのお子さんやご家族の健康管理、園生活におけるご理解ご協力により、安心安全を保ちながら過ごせております事、心より感謝申し上げます。

子ども達は先生やお友達の名前を覚えてきたようです。私も「園長先生!」と呼ばれる回数も増えてきて、マスク姿なのにちゃんと覚えてくれた事を嬉しく思っています。摘んできた花を見せてくれたり、園のうさぎのピーちゃんの話をしてくれたり…それ以外は靴を履く時や、上着のチャックができない等々、困った時にもよく呼ばれます…!こんな当たり前の生活、当たり前の一場面で日常が戻りつつある事をふと実感し、ほっとしたり救われたりしているこの頃です。

そして今日からは午後保育が始まりました。食事の時間をできるだけ短縮できるよう、お弁当もコンパクトに、食べきれる量を…という事でお願いしておりますが、その状況でも、食事の準備やマナーを伝えると共に、友達と食べるおいしさと喜びを味わえる雰囲気を作っていきたいと思います。

札幌市の指導により、午後保育は再び分散登園となりますが、活動を充実し、友達関係をより深めていけるよう関わっていきたいと思います。引き続き、皆様のご理解ご協力をどうぞよろしくお願い致します。 

                                       園長 佐々木 圭子

今日のおいしそうな笑顔をお届けします!

おにぎりおいしいね!
しゃけのおにぎりだよ~!

午後保育が始まりました!

Posted Posted in 日々の子ども

今日から分散登園で、午後保育が始まりました。

朝、登園すると「おにぎり持ってきたよ」とお話してくれたお友達もいましたよ。

お外で元気に遊びました!

年少さんが側転を見せてくれました!

お母さんのおにぎりおいしいな・・・♡

明日もお弁当楽しみだね♪