水遊びをしました!
長い夏休みも終わって今日からもりの広場が始まりましたね!一学期に大好きだった遊びを楽しんでいたお友だち、
新しい遊びに挑戦するお友だち、お母さんに会いたくなってさびしくなってしまったけれど、帰るころにはもっと遊びた
いと言っていたお友だち、一人一人に成長を感じ嬉しく思います。
朝の会の後は芝生の上で水遊びをしました。

楽しかったね。またみんなで遊ぼうね。
長い夏休みも終わって今日からもりの広場が始まりましたね!一学期に大好きだった遊びを楽しんでいたお友だち、
新しい遊びに挑戦するお友だち、お母さんに会いたくなってさびしくなってしまったけれど、帰るころにはもっと遊びた
いと言っていたお友だち、一人一人に成長を感じ嬉しく思います。
朝の会の後は芝生の上で水遊びをしました。

楽しかったね。またみんなで遊ぼうね。
夏休みも終わり、元気な声と共に2学期が始まりました。例年のようにあちこちにお出かけしたり、海水浴に行ったりという事はできなかったかと思いますが、それでも真っ黒になった子ども達から、色々な話を聞ける事をとても楽しみにしています。幼稚園でもキラキラの太陽の恵みを感じながら、残り少ない夏を満喫したいと思います。
また、二学期からは、基本的に全園児での保育を行いたいと考えております。手洗い、食事、消毒、遊びの中での距離感など、対策を考えながら行います。その中で、子どもの安全な生活を保障する事を第一の柱として、園でできる事、できない事を熟考しながら、選択して進めて行きます。
今学期も行事や保育活動の内容の変更が生じる可能性が高いですが、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
そしてまもなく9月の運動会に向けての取り組みが始まります。今年度は競技数を絞って行いますが、身体を動かす事を楽しみながら「友達と一緒に頑張る楽しさを味わう事」「最後までやり遂げた満足感と充実感を味わう事」この2つのねらいを達成できるよう寄り添っていきます。時にはやりたくない気持ち、苦手意識も顔を出すと思いますが、それを乗り越えると心がぐんと強くなります。今の自分より“ちょっとだけ”レベルの高い事に挑戦し、そのハードルを越える事で、子ども達は大きくステップアップします。
運動会が保護者の方とお子さんの姿を共有できる今年度初めての機会となります。その成長を一緒に楽しんで頂けたらとても嬉しいです。
運動会への取り組みがまた大きな成長の一歩に繋がる事を楽しみに、実りの秋に向けてスタートをきります。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は、おと・はと組の子どもたちが6月に種を植えた大根を収穫しました!
近くに行ってみてビックリ!「ええっこんなに大きくなったの?!」

さぁ、お空に向かって抜きますよ
なかなか抜けない大根はお兄さんと一緒に うんとしょ!

色々な大根が、たくさん抜けましたよ♪
太った大根

ながーい大根

ちっちゃなかわいい大根

あれっ、ぐにゃぐにゃだ!

土の匂い、少しチクチクする葉っぱ、すべすべの白い大根・・・
ご飯を食べた後、本物の大根を見ながら、みんなでスケッチをしました!

教室がすてきな大根畑になりました♪

ご家庭でも、ぜひ話を聞いてみてくださいね♪
♪おまけ♪
おにぎりを食べた後、お外に出ると、たくさんのトンボが飛んでいるを見つけて大喜びの子ども達!
みんなで「待って~!」「こっちにいる~!」と追いかけながら、上手にトンボを捕まえ、かごの中を嬉しそうに眺めたり、色や形を観察している様子がありましたよ!



今日は朝からぱらぱらと雨が降り始め、
はと・おとぐみさんで予定していた「大根の収穫」が延期になりました。
お天気がいい日にやろうね!と声を掛けると
一人のお友達が「じゃあ大根抜きしたい!」と提案!
おとぐみのみんなでお遊戯室でゲーム活動をしましたよ♪

ボール運びレースや爆弾ゲームを楽しんだ後に、
大根抜きをして大盛り上がりでした!

美味しい大根はどこかな~~~?

どきどき、、、、

収穫成功~!!
体をたくさん動かした後は、クラスで「線上歩行」をしました♪

年中・年少さんは初めての線上歩行。年長さんの真似をして、
静かなお部屋で一歩ずつ慎重に歩くことが出来ました♪



線上歩行には、バランスの練習だけでなく、気持ちが落ち着いたり
集中力を育てる効果もあります。
楽しみながら、少しずつレベルアップしていけるよう行っていきたいと思います♪

大きく育った大根、早く収穫できるといいですね!
今日は、「おはようございます!」の挨拶と共に、幼稚園のお友達が登園しました!
みんな集まるのは本当に久しぶりです。元気な姿を見られてとても嬉しかったです♪
植物や虫の変化に気付き、バッタや、トンボ、たんぽぽの綿毛に触れ合うことが出来ました!


お友達とも、体を動かして沢山遊びました!

今日はお天気も良く、青空の下で始業式を行いました。

子どもたちのお祈りの言葉や歌が神様のもとに届いたと思います。