今週のもりの広場

Posted Posted in ひろば

今週からもりの広場は月曜日コース火曜日コースに新しいお友だちが加わりました。

賑やかになりみんな楽しそうです。月曜日は初めて道路を三つほど渡り、みずほ公園に遊びに行って来ました。

いらっしゃいませー、何がいいですかー。

山での追いかけっこ、盛り上がりました。

お部屋の誕生表の恐竜さんに指で模様を描いたり、シャボン玉の絵に指でスタンプ遊びをしたりしました。

園庭遊びも大好きです。

砂が入っても自分でトントンしてお砂を出して履けますよ!頑張ったね。

お部屋でラディッシュの種を蒔きました。早く芽が出ないかな~。月曜日にはミニキャロットの種を蒔きますよ!楽しみにしていてね!

お部屋遊び♪

Posted Posted in 日々の子ども

朝、幼稚園に登園し、帽子を棚に掛けたり、シール帳や連絡帳を出して、朝の身支度をすると、各クラスでお部屋遊びをする時間があります。

今日のおとぐみさんは、集中して絵本を読んだり、縫いさしのお仕事をして楽しんでいましたよ!

お花のネックレスを作っていた年長さんと、折り紙を楽しむ年少さん。

出来上がったお花のネックレスをお隣のお友達にプレゼントしていました!

とっても喜んで嬉しそうにしていましたよ!

自由遊びの後は、みんなでお祈りとかけっこをしました!

回数を重ねて段々上手になってきましたよ!

PS.年少さんの学年活動では、運動会に向けて踊りの練習が始まっています。

みんなノリノリで、元気いっぱい上手に踊っていますよ♪

クラスの枠を超えて・・・

Posted Posted in 日々の子ども

今日は朝からお天気に恵まれ、外で思い切り体を動かし

その後クラス活動を楽しみました♪

ボール遊びが大人気です。

最近は園庭遊びの中で、他クラスのお友達と関わりを深める姿が増えてきています。

同じクラスのお友達と固まることも多いのですが、鬼ごっこなどを始める際に「もっと誘おう!」と

大きな声で呼びかける場面も見られます。

鬼を決める際も自分たちで意見を出し、じゃんけんにしたり、立候補したり、、、

友達の輪が広がると、いつもの遊びがより楽しくなりますね☆

ブランコの順番もしっかり待つことが出来ました♡

学年やクラスの枠を超えて、沢山のコミュニケーションを経験してほしいと思います。

*おまけ*

昨日の学年活動で年長さんが行った「ことばあそび」を紹介します。

自分たちの名前が一文字ずつ書かれたカードを並び替えて、「おもしろ名前」を作ったり

皆のカードを混ぜ合わせて言葉を探すゲームをしました。

言葉を見つけると「あったー!!!!」と大盛り上がり!

なんと、13個近くの言葉を作ったチームもありました(最後に余ったカードはたった1枚でした・・・!)

年長さんにしかできない、ひらめきを楽しむゲームをこれからも取り入れていきたいとおもいます☆

今日の学年別活動~年少~

Posted Posted in 日々の子ども

今日の午前中は学年別活動(横割り)の時間でしたので年少児は線上歩行を行いました!

線上歩行とは、モンテッソーリ教育のひとつで

各部屋に楕円形の歩行線(白色)が引いてあるので、その線上を歩く活動です。

(つま先が踵に触れ、交互に白線上をゆっくり歩きます)

線上歩行を通じて、平衡感覚・集中力・静粛の自己コントロールを養うことが目的の活動となっています。

年少児は初めてでしたが、友達がやっている間も静かに待っていたり、線上も上手に歩くことが出来るお子さんもいました!

今度はクラスの友達と一緒にやってみましょうね!

朝の遊び♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日は久しぶりに涼しい風が吹き、過ごしやすい気温の中で沢山遊ぶことが出来ました。

年少さんも、ぽっくりに挑戦!

上の学年のお姉さんがブランコを押してあげる姿も・・・♡

仲良しさんでお散歩しています。何をして遊ぶか考え中のようです。

こちらでは、土から出てきた柔らかい木の根っこを見つけたようです!

どんどん列が長くなり・・・

「うんとこしょ!どっこいしょ!」

それでも根っこは抜けません。(だって根っこだもの・・・)

いつか抜ける日が来る・・・かな??