今日のお店屋さんごっこの活動は・・

Posted Posted in 日々の子ども

今日はお店屋さんごっこに向けてのグループ活動でした!

各お店の準備も順調に進み、朝から「今日は何を作るのー?」と楽しみにする姿が見られました。

各グループの様子は・・・

~ハンバーガー屋さん~

今日はいよいよハンバーガーの要であるハンバーグを作りました!

一人ずつ専用のフライパンを用意して早速スタート!

まずはお肉を混ぜて、空気を抜いて、丸い形に成形中~♪

とっても美味しそうなハンバーグが完成しましたよ!

~おばけやしき~

先週色塗りをしたダンボールを組み合わせると・・・

お墓の完成~!!お花も作ってあるなんて本格的ですね

ガイコツ💀のイラストを見ながら、それぞれがガイコツ作りに挑戦です!

これは何でしょう??おばけが隠れる壁になるそうです。

~水族館~

今日は園庭で大きな生き物をみんなで作りました!何の生き物になるのかな~?

すごい大きいですね~!これはもしかして・・・・「く」から始まる生き物ですか!?

みんなで協力して色塗りができました!完成が楽しみですね。

~おまつり~

今日は焼きそば作りをしました!

部屋には大きな鉄板が登場!!

まずはソースをかけて・・・

本物のやきそば職人みたいですね~!

年少さんもコテを上手に使って麺を持ちあげます☆

具だくさんの焼きそばのできあがり~!

今日の様子をお子さんにもぜひ聞いてみて下さいね!

ハロウィンに向けて

Posted Posted in 日々の子ども

10月になり、幼稚園の玄関にはジャック・オ・ランタンが並んでいます。

年中さんはハロウィンに向けて、カボチャのバックを作ることにしました♪

今日は目と口を作る活動をしました。

今までは用意された形を切る活動が多かったのですが、今日は自分で考えながら、好きな形に切っていきます。

三角の目や、丸い目。大きな口や、小さな口。

並べ方にもこだわりがあるようですよ…。

思い思いの顔を作ることが出来ました。

横の小さなおばけは、怖~い顔を見て「きゃー!」と言っているそうです!

バックに付けるのが楽しみです♪

幼稚園のかめさん

Posted Posted in ひろば

みんなが大好きでいつも観察している幼稚園のかめさんの絵を描きました!

同じ絵の具の色を使っても、みんなそれぞれ違ってとても素敵ですね!

絵筆も上手に使えるようになりましたね。

今週はボール遊びやお砂場、人参堀りもみんなで楽しみました。また来週も元気に来て下さいね。

☆開店準備中☆ ~水族館~

Posted Posted in 日々の子ども

先日から始まっているお店屋さんごっこの活動、今日は水族館チームをのぞいてみましょう♪

今日までの4回の活動をご紹介しますね。

水族館の動画を観たあとは、、、まずは魚が泳ぐための海を作ろう!

指やスポンジ、筆など様々なものを使って海の絵を描きました。

お魚製作では、紙皿にうろこを描き、絵の具で色を付けました。

自分の魚に名前を付けて、説明文も考えました。

他にも「好きな食べ物はチョコ!」「紫色だからぶどうが好きなんだよ!」などユーモアたっぷりの説明文が出来上がりましたよ♪

紙粘土で作っているものは・・・?

子ども達が大・大・大好きなチンアナゴです。顔の曲がり具合が、本物そっくりですね!

他にもイソギンチャクやヒトデを作りましたよ☆

そして、ゆらゆらと風に揺れるのは「クラゲ」です♪ 

好きな材料を選び、オリジナルのクラゲを作りました☆

幻想的なクラゲが風に揺れ、「うわぁ~!!きれい!!」と喜ぶ子ども達でした。

みんなで話し合い、店名は「おさかなだいしゅうごう!すいぞくかん」に決まりました♪

これからも色々な海の生き物を作り、素敵な水族館になるように楽しんで活動していきます!

久しぶりのおままごと&ロザリオの祈り

Posted Posted in 日々の子ども

今朝の登園時間には、大雨が降り園庭には大きな水溜まりがたくさんできていました。長靴や雨がっぱを着用して登園するお子さんも多かったですね!

朝の自由活動では、遊戯室・絵本の部屋・おままごとコーナーから好きな場所を選び遊びました!おままごとコーナーで遊べるのが久しぶりだったので、女の子を中心に大人気でした☆

トドックちゃんの寝かしつけ中です♪お腹を軽くポンポンしており、いつもおうちの人にやっていただいているのかな?

ピーラーを使って大根の皮むきやタケノコの皮を包丁で剝いてみたり・・・

包丁の使い方が本格的でいつもお母さんの料理姿を見ているんでしょうね!

~10月から各クラスでロザリオの取り組みが始まりました~

ロザリオとは、 「 バラ の冠」という意味があり、主の祈り・アヴェ・マリアの祈りを唱えるとバラの花が咲くとされます。バラの花が10個咲くと一連、それが5連になると1環となります。

幼稚園では、1カ月かけて1環の祈りを捧げます。

各クラスで子どもたちが作った折り紙のバラを祈るたびに貼って、大きなロザリオを作っています。コロナウィルスで苦しんでいる人、食べ物が無くて困っている人、クラス一人一人の子どもとその家族など、様々な人たちのためにお祈りしていきます。

今日は年長さんの女の子とその家族のためにみんなでお祈りをしました!

年長児は学年活動の時にミニロザリオを作りました。自分の好きな色で作ったロザリオはとてもきれいですね!このロザリオを持ちながらお祈りをしています。

祈りの花冠がマリア様に捧げられ、マリア様の取り次ぎによって、神様のお恵みがたくさん与えられますように・・・。