みんなで大掃除!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は各クラスで、大掃除をしました!

1学期の間使ってきた道具や、お部屋をみんなで張り切って綺麗にしていましたよ(^^♪

年少さんもお兄さん、お姉さんと一緒に、自分のお道具箱をお掃除です!

靴箱掃除では、外靴を置くトレイの隅の汚れまで、丁寧に拭いていました。

部屋の棚やドア、窓を雑巾で拭いていると・・・・

びっくり!!こんなに汚れていたみたいです!キレイになってよかったですね☆

最後はみんなで床を雑巾がけです!

雑巾がけで落ちなかった頑固な汚れは、みんなで集中的に拭きました✨

大掃除のあとの給食は、みんな床を汚さないように、いつもよりも慎重に床におかずを落とさないように、ごはんを食べようとする姿がありました。

キレイなお部屋は、気持ちがいいですね(^^♪

にじのひろば~何でも座談会②

Posted Posted in ひろば

曇り空でしたが、蒸し暑い日となりましたね。

いつも通り、好きな遊びを選んで遊ぶお友達、ピンセットも上手に使っていますね😊

おままごとがお気に入りのお友達は、長い時間座って楽しんでいました♪

そして、お母さんに誘われて水遊びを楽しむお友達・・・

噴水には中々近づけませんでした💦

水の感触を存分に楽しんでいましたよ♪

何でも座談会②では、トイレトレーニングについて、 資料と経験からのポイントをお伝えし、まずは準備としてトイレに座ってみることから始めてみてはいかがでしょうか? とお話をさせていただきました。

にじのひろばも今日で1学期が終了し、夏休みとなります。

2学期は8月24日から始まります。皆さんにお会いできるのを楽しみにお待ちしております!

1学期最後の学年活動!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は1学期最後の学年活動の日でした。

年少さんは、学年活動で「はさみ」を使った製作活動をしました!

指を切らないように、画用紙を持つ手の位置も自分で気を付けながら、1回切りに挑戦です!

普段から自由遊びで、はさみを使っている子も多いので、上手にはさみを使いこなせていましたよ☆

1回切りのあとは、はさみで切った画用紙を、のりで貼りました!

のりを付ける量の調節も、少しずつ上手にできるようになってきました。

最後はクレヨンで、みんな思い思いに色塗りを楽しみましたよ!

1回切りで切った、画用紙をアイスクリームのトッピングに見立てて、とっても美味しそうな「アイスクリーム」が完成しました(^^♪

2学期もみんなで色々な製作活動を楽しみましょうね♪

明日は大掃除の日です!

みんなで毎日使っている靴箱や机、椅子、そしてクラスのお部屋をピカピカにしたいと思います✨

今週のもりの広場

Posted Posted in ひろば

 プリンのカップで風鈴を作りました。風が吹くと小さな音が「ちりんちりん」として素敵です。みんな自分の風鈴を手に持って嬉しそうでした。

お星さまのシールを貼りました。

昨日と今日で大きなプールで遊びました。卒園記念品のぞうさんの噴水も大喜びでした。

明日から長い夏休みに入ります。元気に短い夏を満喫して楽しい夏休みを過ごして下さいね。8月22日にみんなに会えるのを楽しみにしています。今学期も沢山のご理解とご協力を頂きましてありがとうございました。また2学期からも宜しくお願い致します。

みんなで謎解き!

Posted Posted in 日々の子ども

今日の学年活動で年長さんはわくわくデーのチームの名前を決めましたよ。

「こんな名前かっこいいんじゃない?」「こんな名前がいいな!」などみんなで意見を出し合い、相談して決めていましたよ!

チーム名が決まった後は・・・みんなで謎解きゲームをしました!

明日の活動で使う新聞紙を手に入れるためにチームで力を合わせて頑張りましたよ!

この謎は、不思議な暗号が書いてあるのですがヒントの通りに紙を折るとカタカナが見えるようになっていました!いろんな方向に折って頑張っていましたよ!

この謎は、鏡文字になっていて鏡に映してみると読めるようになっていました。

鏡に映すだけで簡単に読めるようになったことに驚いている様子が可愛かったです♡

この謎は、ヒントの矢印のようにたどっていくと順番に読めるようになっていました!。

この謎は、頭文字を縦に読むと答えが分かるようになっていました。少し難しかったかな?

最後のこの謎は少し苦戦している子が多かったです・・・わかりますか?

正解は・・・

『ひつじたな』でした!

謎を解き終わった後はみんなでひつじぐみの棚を探し全員無事新聞紙を手に入れることができましたよ!

この新聞紙を使って明日も楽しいゲームをする予定です☻