今週のもりの広場

Posted Posted in ひろば

 1月も終わりですがもりの広場ではお正月の製作や餅つき遊びをしました。

おせちの黒豆や昆布巻などをお重箱に詰めてみました。お弁当のおかずに黒豆が入っている

お友達もいましたが、ほとんどは食べたことがないものだったと思います。みんなで一つ一つ名前を

言ってみたりして遊びました。

白いお花紙を丸めてお餅を作り、「もちつき」の歌を歌って餅つき遊びをしました。

もうすぐ節分ですね。かわいい小鬼たちです。

黄色のお花紙を小さく丸めてお豆を作って、「鬼は外!福は内!」

今週もいろんなことをして楽しかったですね。

成長いっぱい・・・✨

Posted Posted in 日々の子ども

今日は久しぶりに大雪となりましたね~!

子ども達は思い切り雪遊びを楽しみ、雪まみれになっていました☺

さて、3学期に入ってから様々な場面で子ども達の素敵な成長が見られます。

おとぐみの「あやとりちゃれんじ」は毎日たくさんのシールが増えています・・・!

自分の次の目標に向かって、何度も繰り返し練習している姿がとても素敵です。得意な年長さんが先生となって、新しい技をゆっくりと見せてあげる姿も。

その日に出来るようになった技を毎日発表しています✨

続いては給食!食べる量が増え、完食するお友達の嬉しそうな笑顔が☺

雪遊びでおなかがぺこぺこ💦年少さんも自分の手でもりもり食べられるようになりました。

次は、年少さん同士の関わり。会話の機会が一気に増え、なんだか楽しそうです☺

「ねえ見て~」「すごいね」短い言葉のやり取りが上手になりました。

一緒にご飯を食べて、一緒に遊んだ後は・・・・↓

片付けとお祈りも、競争心を持って一生懸命取り組んでいました。素敵です✨

先生が言わなくても、青スモッグをきれいにたたんでからリュックにしまったり、、、

ひらがなを覚えて、かるたができるようになったり、、、

私達保育者も、声掛けをせずに見守り、一緒に喜び合う機会が増えました。

これからも、子ども達がたくさんの自信を付けていくことが出来ますように・・・*

明日は身体測定・午前保育となっております。よろしくお願い致します。

鬼を倒すぞ~!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、年少さんで鬼のお面を製作しましたよ♪

まず、先日「デカルコマニー」という方法で鬼の髪の毛を作りました。

紙の半分に絵の具を付けて…

「ぱたん」と紙を閉じたら、左右対称に綺麗な模様が付きましたよ★

「わ~!きれい!」

紙の半分に色が写るのを楽しんでいる様子でした♪

そして、今日は、角や眉毛、お顔を書いて鬼のお面が完成です…♡

最後に楽しいゲームもしましたよ★

鬼の口にボールを入れて、倒すゲームです!

「狙いを定めて・・・」

「鬼は外!」

鬼が倒れた時には、「よっしゃー」ガッツポーズ!!

楽しかったですね♡

にじのひろば~鬼のお面を作りました~

Posted Posted in ひろば

もうすぐ節分ですね。今日はみんなで鬼のお面を作りました👹

鬼のお顔を書いたり…

目やお口のシールを貼ります!

お顔ができたら【オクラ】のスタンプで鬼さんの髪に模様を付けます✨

オクラを初めて見るお友だちも多かったようですが、

みんなで、ぺったん・ぺったんとスタンプをおして…

可愛い鬼さんのお面が完成しました😊

お集まりでは作ったお面をみんなで頭につけて…

カラーボールを鬼さんに投げて鬼退治‼

みんな一生懸命何度も何度もボールを投げて、無事に鬼退治できました😊

次回のにじのひろばは2月12日(水)となります。

5回目のなんでも座談会、入園に向けてのテーマではありますが、最後の座談会となりますので、楽しいおしゃべりができたらいいなと考えています。

沢山の方のご参加お待ちしています!!

馬場公園へ行ってきました!(年中長)

Posted Posted in 日々の子ども

今年は雪が少なく、もう3月かのような気候が続きますね。

雪遊びのためには、もう少しふわふわの雪がほしいところですが・・・

今日は年中長さんで、馬場公園へそりすべりをしに行きました。

とっても大きい山にみんな大喜び!

園庭の雪山とは違い、どこまでも滑っていけそうです🛷

良いお天気の中、登っては滑り・・・を何度も繰り返し、楽しみましたよ♪

たくさん身体を動かしたので、今日は疲れているお友達が多いかもしれません。

ゆっくり休んで、また明日元気に来てくださいね!