5月の気持ちの良い青空の下で、元気に遊んでいる子ども達です。幼稚園生活のリズムにも慣れてきて、気持ちに余裕がでてきたのが表情に見て取れます。
それと同時に、最近とても嬉しかった事があります。それはご挨拶がとても上手になった事です。
「小さい子や、お母さん、それからお客さんが幼稚園にきたら、ご挨拶してね」と機会があるごとに伝えています。でも、初めはもちろん難しく、ちらっと見てはいても、声を出せなかったり、視界には入っているはずなのに、すうっと前を通り過ぎたりする事も多かったのですが、「こんにちは」と自分から声をかけられるようになった子が増えてきました。
特に年長さんは相手の顔を見ながら、大きな声で言えるようになり、相手のお母さんやお客さんが「こんにちは」と笑顔で答えてくれると、照れながらもとても嬉しそうにしています。
実はここまでくるには足掛け2年かかった子もいます。だからこそ、私達の嬉しさもひとしおです。「挨拶できるようになってる!!」と心の中で拍手して、後で「素敵だったね~!」といっぱい褒めています。
ご家庭ではいかがでしょうか…?
お家に帰ってからは、「ただいま」「おかえりなさい」から始まり、「いただきます」「ごちそうさま」「おやすみなさい」…そしておはようございます、でまた新しい一日が始まります。その間には、何度も「ありがとう」「どういたしまして」のやりとりもあるでしょう。
家族だからこそ、言わなくても通じる場面が多いと思いますが、あえて口にしてやりとりをする事が、外の社会で挨拶する時の勇気になり、そして挨拶ができる事は大きな自信になります。
挨拶には「心を開いて接する」という意味があるそうです。一日の初めに、初めて出会った人に、一言声をかけて、そこから相手と視線を交わし、会話が広がっていきます。自分から声を出して挨拶をする、そして挨拶が返ってくる、この心地良さを味わえるようになってほしいなと思います。
その人の疲れに「お」をつけて 「さま」までつけて
「おつかれさまです」と声かける ぼくらの日々
(斎藤 和義 「おつかれさまの国」より 作詞 一倉宏 作曲 斎藤 和義)
そして日々のお仕事に、子育てに、お忙しい保護者の方には「おつかれさま」のご挨拶を贈ります。
お子さんの健康のために、幸せのために、毎日登園に遅れないように、ちゃんと服を着せて、髪を結んで、忘れ物をチェックして、お弁当を作って、リュックサックを持たせて送り出してくれる、毎朝の準備だけでも大変な事だと思います。本当に「おつかれさま」です。
お預かりした大切なお子さんが、園で一日楽しく保育を受けて、「ただいま!」と元気に帰れるよう私達も努めていきます。明日も子ども達の良い一日を、一緒に作っていきましょう!
園長 佐々木 圭子