日々の子ども

ロザリオ作り~年長さん🌸

10月はロザリオの月。

先日行われた9月のお誕生会でも、みえこシスターから「ロザリオ」のお話をして頂きました。

幼稚園では10月から毎日アヴェ・マリアの祈りを唱えるのですが、その時に年長さんだけが「ロザリオ」を持つことができます!

今日の学年活動では、そのロザリオ作りをしましたよ。

毎年、年長さんが持っているロザリオに憧れていた子どもたち。「今年はついに自分たちが作れるんだ!」と、大喜びで張り切っていました★

まずは自分でビーズ選び!

種類によって「10個」「12個」「1個」とあるのですが、個数も自分で数えます。

「何色のビーズにしようかな~?」

「1,2,3,4・・・・・」

次は、針金に通していくのですが、これが手先と集中力をたくさん使うんです!!

見本と見比べながら通していくよ。

「いい感じ!!」

みんな最後まで一生懸命頑張り、それぞれ素敵なロザリオが完成しましたよ♡

10月から、自分だけの特別なロザリオを持って、心を込めてお祈りしていきたいですね。

~おまけ~

年中さんは、バスに乗って「もみじ台北公園」にお出かけ🚌

初めて行く公園に子どもたちも大喜び♪

滑り台は2種類あったそうですよ♪

年少さんは、「パプリカ」の第2弾が収穫できたようで、今回はピクルスにして食べました😋

美味しくて、おかわりをした子もいたそうですよ♪

明日は午前保育の日となっています。また明日も元気に幼稚園に来てくださいね!