園長先生からのメッセージ日々の子ども

やさしいきもち

園の周りの樹々も綺麗に色づき、季節は晩秋に向かっている事を実感します。吐く息も白くなり、ストーブが恋しい頃となりましたね。

さて、先日、コロナ禍でずっと控えていた街中でのショッピングに、とうとう踏み切った時の事です。  そこで本当に久しぶりに、お店のスタッフさんと会話をしたのですが、その店員さんが実に親切で、私がした1つの質問に対し、丁寧に答えてくれただけでなく、さらに私にとって「より良いであろう」と考えてくれた情報を2つも3つも教えてくれたのです。そのお陰で私は2時間半という時間を無駄にせずに済み、且つ必要な物を手に入れる安堵感も味わいました。まず私の話を聞いて、どうするのがベストかを判断し、自分の知っている限りの事を、一歩踏み込んで教えて下さった若いスタッフさんのプロ意識に感動しました。しかも素敵な笑顔付き!私も精一杯の御礼と感謝を伝えたのでした。                 

これができるのは「仕事だから」…だけではないのです。むしろ、「仕事だから」、という意識を持っていてはできない事かもしれません。相手に対する的確な答え、そして真摯な姿勢とコミュニケーション力…それは、親切心や相手に寄り添おうとする誠実さからきているものです。自分もそうでありたいなあ…とすっかり感心し、その日はずっと温かい気分で過ごしたのでした。

そんな若い人から気づきを貰っているような私ですが、子ども達との会話の中で自分なりに大切にしている事があります。それはほんの小さな事でも、気づいた時には伝えてみる事。「この色、とても似合ってるね」「〇〇ちゃんに、すごく優しく教えてあげてたね、見てたよ」…などなど、ごく個人的な言葉のやり取りを、後でちょっと嬉しく思い出してくれたり、あるいは自信になってくれたら良いなと思っているからです。ですが、その会話が個人的なものであればあるほど、そばにいた子はほぼ100%「あのね、ぼくもね、さっき手伝ってあげたんだよ!」「わたしも、この色の服を持ってるよ!」と自分の事を一生懸命伝えてくれるので、一瞬で聖徳太子状態になります(笑)。みんないっぱいいっぱい褒められたいのですよね。

そしてそんな場面から、誰かが喜んでくれる嬉しい事や、優しい事を伝えるという“ふるまい”を、感じてくれたらいいなとも思っています。大人が言ったりやったりしている事を、子どもは真似したがります。他の事でも当てはまりますが、口で言われた事より、目で見た行動をそのまま真似したくなるのです。

褒められた子も、褒めているのを見た子も、きっといつかそれを真似するでしょう。だからこそ気が付いた時に、良い事や素敵な事を、その場で伝えるようにしています。相手に優しい言葉を伝えている時には、自分も優しい気持ちになっている事に気づきます。子どもとの世界はそんなやりとりで満ちているのではないでしょうか。  

思いやりのある子に育って欲しい、優しい子に育って欲しい…そんな祈りが通じるように、私達大人が、子どもが真似したくなるような優しい姿を見せていきたいものですね。                           

                                     園長 佐々木 圭子

神様、お父さんお母さん、お友達、先生達・・・
たくさんの優しさに包まれて、健やかに大きくなりますように・・・