今週のもりの広場
月曜日に年中さんのジャガイモ掘りを見学しました。幼稚園に入園したら、楽しいことが
たくさん待っていますね。

今週も秋を探しにくりのき公園にお出かけしました。

公園の木の葉も赤く色づいてきれいです。


お友達がキノコを見つけました!大きいですね。


公園の地面はどんぐりでいっぱいです。

大きな木に登ったり、



どんぐりを集めたり、遊具によじ登ったり、今週もたーくさん遊びました。

みんなでパチリ🎶
月曜日に年中さんのジャガイモ掘りを見学しました。幼稚園に入園したら、楽しいことが
たくさん待っていますね。

今週も秋を探しにくりのき公園にお出かけしました。

公園の木の葉も赤く色づいてきれいです。


お友達がキノコを見つけました!大きいですね。


公園の地面はどんぐりでいっぱいです。

大きな木に登ったり、



どんぐりを集めたり、遊具によじ登ったり、今週もたーくさん遊びました。

みんなでパチリ🎶
今日は曇り空の風が冷たいお天気でしたね。
体調を崩してお休みされる方が増え、少し寂しいにじのひろばとなりましたが、
大好きなおままごとや電車で遊んだ後、今日は3回目の何でも座談会をしました。



3回目のテーマは【生活リズム】について、普段の生活で気になっていること・困っていることなど
保護者の皆様にお話ししていただきました。
お昼寝をしない日が増えて来たが、お昼寝をしないと夕方眠くなってしまう。
夜の寝かしつけに時間がかかってしまう。上の子の生活で寝る時間が遅くなってしまう。
など、お子様の睡眠についてのお話が多くありました。
体力もついてきてお昼寝をしたり、しなかったりの難しい時期ですが、皆様ご家庭でお子様の様子を見ながらうまく工夫して過ごされているなぁと感じました。
お話を聞いて、我が家だけじゃなく、どこのおうちも同じようなことを感じていることで少し安心できたのではないでしょうか・・・?
さて、来週はわらべうたあそびをみんなで楽しみたいと思います!
季節の変わり目で体調も崩しやすくなっているかと思いますが、元気な皆さんに会えるのを楽しみにお待ちしています♪
地震を想定しての避難訓練がありました。もりの広場のお友達も訓練に参加しました。
園長先生の放送でみんな急いで机の下に隠れます。


みんな静かに隠れることができましたね。頭や身体を守るための大切な動きです。
次の合図で園庭に避難しました。みんなで草の上に集まり、園長先生から大切なお話を聞きました。
3分以内で全員が避難できたということでした。

お部屋に戻ってから、避難袋の中身を一つ一つみんなで確認しました。乾パン、水、懐中電灯等、
いろいろなものが入っていました。訓練は大事ですね。みんなよく頑張りましたね。

明日は先生たちの研修会でお休みです。また来週も元気にもりの広場に来てくださいね。
秋分の日を過ぎて気温も下がり、秋がだんだん近づいてきましたね。
今日はいつもの遊びを楽しみ、みんなで秋のリース作りをしました!
くまさん、お腹空いたの?トマトどうぞ♡

手、抜けるかな・・・?

こちらでも・・・くまさんどうぞ♡

ごっこ遊びが上手になってきましたね☆
リース作り🍂




素敵なリースができあがりました✨
来週のにじのひろばは、何でも座談会③~生活リズムについてです。
生活の中での色々をみなさんで分かち合えたらと思います。
ご参加お待ちしています♪
火曜日は動物園の方のお話や映像を見る機会に恵まれて良かったですね。


お砂場遊びも楽しかったですね。型抜きも上手になりました。




「きのこのスープができましたよー。」
ハサミの練習もしましたよ。




真っすぐに切るのって難しいね~。少しずつ練習していきましょうね。
また来週もたくさん遊びましょうね!