にじのひろば~何でも座談会④をしました

Posted Posted in 日々の子ども

今日はぐっと冷え込み、冬の季節が段々と近づいてきましたね。

風邪やご用事でお休みされる方がおり、少し寂しいにじのひろばとなりましたが

元気に来てくれたお友だちは、一緒にお魚釣りをしたり…

くまさんと羊さんにごはんを作ったり…

お気に入りのお洋服を着てきたことを教えてくれたり…と

みんな素敵な笑顔を見せてくれました😊

好きな遊びを楽しんだ後は、4回目の何でも座談会をしました。

4回目のテーマは【食事】について、普段気になっていること・困っていること・保護者の皆様にお話ししていただきました。

遊び食べをしてしまう・今まで食べていたものを食べなくなってしまった・食べるときの姿勢が気になる…など様々なお話がありました。

同じことを気にしているというおうちもあり、どのようにしているか具体的なお話も聞くことができました。

皆様色々と対策を考えられており、温かく見守られながら工夫されているなぁと感じました。

兄弟でも好きな食べ物や食べっぷりが違うなど、一人ひとりそれぞれの育ちがあります。

どうしたら良いか迷った時は、お子さんの様子を何が難しい(嫌い)なのかな?とじっくり観察し、これかな?と思う事の対応策を考えてみてはいかがでしょうか。対応が思いつかない時は私達職員も一緒に考えますので、遠慮なく声を掛けて下さいね。

来週は11月最後のにじのひろば開催となります。

クリスマスの飾り🎄を作りますので、楽しみに遊びに来てくださいね✨

嬉しい瞬間…✨

Posted Posted in 日々の子ども

今日見かけた、嬉しい瞬間をいくつかご紹介します。

①「ハンガーきれいにしたよ!」

ぐちゃぐちゃに入っていたハンガーが、いつの間にかこんなにキレイに。気が付いたお友達が整えてくれていました。それを見ていた年少さん、この後とっても丁寧にハンガーをしまっていましたよ☺

②「ごみひろいしなきゃー!」

お楽しみの活動の前に床を見ると、給食のふりかけが沢山・・・・みんなで楽しくゴミ拾い競争です。きれいになると気持ちがいいですね。

③「みんなで練習だ~!!」

おとぐみでは最近縄跳びの練習に気合が入っています!今日は特別に遊戯室に行き全員で練習をしてみました。

数週間前まで1回しか飛べなかった子が、もう40回以上飛べるようになったんですよ!!クラスでも発表会をして自信をつけています。

30分近く真剣に練習して、コツをつかんだあとの表情がとても輝いていました。

年少さんも見よう見まねで楽しんでいます♡先生見て~!!と嬉しそうに発表会をしてくれました。全員で挑戦すると、どんなに苦手でも「楽しい!」からスタートし、興味を持ってくれる子がたくさんです。おとぐみの縄跳びブームは続きそうです・・・・。

~おまけ~

今日から年少さんと満3歳さんが1人ずつ仲間入りしました♡立派に自己紹介をして、楽器遊びやリトミック、氷鬼を楽しむことが出来ましたよ。

年少さんは最近楽器遊びを続けています。明日はいよいよ3つめのタンバリンに挑戦予定です♪お楽しみに!

今日はハロウィン🎃

Posted Posted in 日々の子ども

今日は幼稚園に怖い人・怪しい人が来たという設定の下、避難訓練を行いました。

子ども達は何の避難訓練かは知らされていませんでしたが、

みんな静かに上手に避難することが出来ましたよ。

その後は、園長先生から「いかのおすし」の話を聞いて自分の身を守る方法を教えてもらいました。

そして今日は10月31日。ハロウィンですね!

幼稚園ではみんなでハロウィンパーティーをしましたよ♪

お部屋で仮装やお菓子の入れものを作って、遊戯室へ集合!

ハロウィンの絵本を見たりダンスを踊ったりした後は・・・

お楽しみのお菓子をもらいに出発です!

 

お部屋にいるかぼちゃや魔女、黒猫にドキドキしているお友達もいましたが、勇気を出して

「トリックオアトリート!おかしをくれなきゃいたずらするぞ!」と言って・・・

無事にお菓子をゲットできましたよ🍭

とても楽しく嬉しい1日を過ごす事ができたみんなでした😊

湯川公園に行ってきました!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は幼稚園の皆で初めての公園にお出かけしてきましたよ!

札幌のお隣り、江別市の湯川公園にいくよ!

「行ったことある~!」「行ったことなーい!」とみんな大喜び😊

年少さんと満3歳さんはまずはゆっくりお散歩★

しゃくしゃく、しゃくしゃく、落ち葉の音が沢山するね!

フラフープリレーをしたり

たくさんの落ち葉や

とっても大きな葉っぱを見つけたり、とっても楽しかったね♡

年中長さんは大きな遊具に挑戦しました!

ターザンロープは大人気★

回る遊具も座る人と回す人に上手に分かれて遊ぶ事が出来ましたね!

遊具で沢山遊んだ後は、芝生でも沢山体を動かしました!

解放感たっぷりの芝生では「きゃー!!」と大喜びしながら走る姿も、、、

最後に森の中へ探検に行きました!どんなものを見つかられたかな?

明日10月31日はハロウィンです。何か楽しいことが起こるといいですね!!✨

元気な皆に会えるのを楽しみにしています!

七五三祝福式がありました!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、千葉神父司式のもと、教会で七五三祝福式が行われました。

「みんなが楽しい気持ち、嬉しい気持ちになるときは、どんな時ですか?」

お友達と遊んでいるとき、家族と一緒に美味しいものを食べているとき、誰かに「ありがとう」と言われたとき・・・・きっと色々な場面が思い浮かぶことと思います。

子どもの頃に、楽しい気持ちや、嬉しい気持ちをたくさん経験することが、大きくなった時に力を与えてくれると、神父様が教えて下さいました。

各クラスの共同祈願は、年長さんが中心になって言葉を考えましたよ。どのクラスも心を込めて、祈ることができましたね。

一人ひとり、神父様から祝福もして頂きました。

本日お渡しした千歳飴には、

「1000年までも、子どもたちが健やかにたくましく育っていきますように・・・★」という意味が込められているんですよ!

お子さんのこれからの成長を願いながら、ご家庭で召し上がってみて下さいね!

また、おメダイには、「マリア様、どうぞ 私たちを 守ってください」という意味がありますので、園帽子などにお守り代わりに身に付けて頂けたらと思います。

これからも子どもたちの上に、神様のお恵みがたくさんありますように・・・・

保護者の皆様も座席から見える、子どもたちの後ろ姿から、お子さんの成長を感じて頂けたのではないかと思います。

本日は、七五三祝福式にお越し頂きまして、ありがとうございました。