3学期スタートしました!

Posted Posted in 園長先生からのメッセージ日々の子ども

雪の降り始めが遅い冬だと思っていたら、あれよあれよという間にどんどん積もり、子どもは喜び、大人はがっくり…という冬休みだったのではないでしょうか?

どこも除排雪が追い付かず、特に運転される方にとってはどの道も譲ったり譲られたりで、時間もかかりますが、どうぞお気を付けてシーズンを乗り切っていただきたいと思います。

さて、このドカ雪も子ども達にとっては自然の恵みであり、園庭の雪山も随分大きくなりました。雪の中の子ども達を見ていると、自分の幼稚園の時の思い出と重なります。ある日の事、4~5人ずつで協力しながら、雪で一頭の動物を作る時間がありました。それぞれ散らばって作るので、全体で見ると動物園が完成する!というものだったと思います。

初めは寒くても、一生懸命作っていくうちに体がポカポカ温まり、しまいには手袋を脱ぎたいくらい暑くなった事や、途中で疲れてぼーっと眺めた青空、目を開けづらいほど雪が眩しかった事が記憶に残っています。そうして頑張った甲斐あって、私たちのグループの“きりん”は大きくて、ちゃんと自立し、上に乗る事もできるすごい作品になりました!!

…と思っていたのですが、今写真を見ると、それは「???」な不思議な形の、小さな、かろうじてなんとなく動物に見えなくもない…という雪像でした。記憶とのあまりの違いにびっくりしました。

それでも、私たちは気に入って、次の日も友達とその“きりん”にまたがったり、雪玉を作ってぺたんとつけてさらに立派にしたりして、暫くの間楽しみました。私達の目にはちゃんと“きりん”に映っていたのです。

こんな風に雪遊びに夢中になれる時期は、これから数年間の事かと思います。寒さに負けず、逞しく、自然に思い切り身体をあずけて遊べる貴重な体験を沢山させてあげたいですね。真っ赤なほっぺで遊ぶ子ども達の姿は、私達の子どもの頃の記憶を呼び戻し、それが変わらずここにある幸せと安心を感じさせてくれます。

さて、園では今年も雪の運動会を開催する予定です。そんな“きりん”の時代からあった、懐かしい「みかん探し」ゲームも盛り込みます。冷たい雪の中から見つけたみかんを、温かい部屋で食べるおいしさも、一緒に楽しみたいと思っています。

相変わらず不安をぬぐい切れない日々は続いていますが、ご家族皆様が明るく、笑顔で過ごせますよう心よりお祈りしております。本年もどうぞよろしくお願い致します。

   園長 佐々木 圭子

                                    

クラス活動の今日は・・・

Posted Posted in 日々の子ども

本来であれば今日はクラス参観日で保護者の方に来園していただく予定でしたが、

オミクロン株の拡大を考慮し、中止とさせていただいたこと職員一同残念に思っております。

保護者の方にはご予定をあけていただいたところ、大変申し訳ございません。

今日は各クラス参観日で行う予定だったゲームを行いました!

もりぐみは、風船を使った遊びをしましたよ♪

お友達と風船を挟み、音楽に合わせて歩きます♪

手をつないだり、ギュッと抱っこをして落とさないように工夫してましたよ!

最後は少し難しく・・・くるっと向きを変えて、背中に風船を挟みましたよ。

みんな慎重にそっとそっと落とさないように歩く姿が見られました!

年長児が年少・満3歳児を優しくリードする頼もしい様子もたくさん見られ、

みんなで楽しく遊ぶことができました!

~おまけ~

節分が近づき、クラスに鬼のお面製作ができるコーナーを設置しました👹

怖い鬼・可愛い鬼など個性的なお面ができましたよ!!

今年の幼稚園の節分が楽しみですね。

学年活動(年中)

Posted Posted in 日々の子ども

今日の学年活動では、張り切って体操教室に参加しました。

年中さんは逆上がりに挑戦☆

「自分の力で回るんだよ!」

自分でできることが増えてきて、進級への期待も高まっています。

沢山体を動かした後は、絵の具でデカルコマニーを行いました。

ポタポタッと絵の具を垂らして、紙同士をこすり合わせます。

ゆっくりひらくと~?

じゃじゃーん!!

色が混ざり合って、不思議な色・形になりました♪

「えのぐだいすき~」という声もありましたよ。

またみんなでやろうね^^

ゆきあそび⛄

Posted Posted in 日々の子ども

今日は、みんながずっと楽しみにしていた雪遊びをしました!

久しぶりに園庭に元気いっぱいの楽しそうな声が響いていましたよ!

そり滑りを楽しんでいるお友達や…

スコップで穴を掘って遊んでいるお友達…

こちらはかまくらではいポーズ♪

氷を見つけて喜んでいるお友達や…

雪で顔を作っているお友達…

ごっこ遊びを楽しんでいるお友達…こちらはBBQごっこをしていました!

こちらはお米作りしていました!

雪合戦をしているお友達など…それぞれ雪遊びを思いっきり楽しんでいる姿がありました!

今週は園までの送迎のご協力をいただきましてありがとうございました。

来週も元気に幼稚園に来てくださいね!

3学期が始まりました!

Posted Posted in 日々の子ども

1カ月の冬休みが終わり、幼稚園にみんなの笑顔が戻ってきました☆

自主登園のためお休みのお友達もいましたが、久しぶりに顔を合わせて

嬉しそうに挨拶する姿が見られました。

帽子に手袋、靴カバーにスキーウエア、、、冬の身支度の練習も頑張っています!

少しずつ自分の力で出来るよう、必要な部分だけお手伝いをしています。

「先生!あのね、、、、」冬休みの出来事を嬉しそうに伝えていました。

なんだか少し背が伸びたかな?表情がお兄さん・お姉さんになったかな?と感じるお子さんが沢山いましたよ。

子どもの1カ月の成長は、すごいですね!

お部屋でも新しいパズルやゲームに興味津々!じっくり遊びました。

始業式が終わると、帰りのお支度です☆小さいお友達も一生懸命着替えをしていました。


今日お休みしたお友達も、お家で元気に過ごせるようお祈りしています。

バスの運休の為自主登園となりましたが、お足元の悪い中送迎して下さり、

本当にありがとうございました。

3学期もどうぞよろしくお願い致します。