今週のもりの広場

Posted Posted in ひろば

暑かったり寒かったり、体調管理の難しい季節ですね。今週はみんな本調子とは言えず、お部屋で静かに過ごしました。

絵本もたくさん読んでもらいました!

「きゃべつの中から」の手遊びもしましたよ。お兄さん指、お姉さん指を出すのは難しいな~。

あれ?線路が全部なくなっちゃったぞ。

なんでも上手に挟めるよ!

今日もショベルカーにくぎ付け。大きな穴を掘っていましたね。

運動会の初めの体操、「ジャンボリーミッキー」に参加しました。だんだん踊れるようになるといいですね!

週末はゆっくり休んで月曜日に元気にもりの広場に来てくださいね♪

今日のクラス活動では、、!

Posted Posted in 日々の子ども

今日は金曜日、いつも持ち帰っているものを一生懸命準備しています!

年少さんもすっかり、汗拭きタオルを畳むのが上手になりましたね☆

はと組のクラス活動ではいなくなったゲームをしました!

皆、いつピアノが止まるかとドキドキ、、。

小さいお友達と優しく手を繋いでくれているお友達もいましたよ!

頼もしいお姉さんになりましたね♡

ピアノが止まったら皆で顔を隠すポーズ!!

このポーズをすると一瞬でお部屋の中は静かになります(笑)

「だれがいないんだろ~」と目を大きくして探しました😊

そして、今日は実習で来てくれていたしずく先生とみき先生とお別れの日。

寂しそうな顔をしながらも、楽しかった時間を思い出しながら、最後のお別れをしましたよ!

いつかまた会える日が来ますように、、☆

来週の月曜日は体操教室があります。また、元気な皆に会えるのを楽しみにしています!

おさんぽビンゴ!

Posted Posted in 日々の子ども

今日はクラス活動の日でした♪

はとぐみさんは、みんなで探検家になりきって、お散歩に出発!!

「おさんぽビンゴ」というものをやってみました!

「あ、あそこにポストがあるよ!」「向こうに行ってみたらいいんじゃない?」と、みんないつもよりキョロキョロと辺りを観察👀

指差した電信柱の先に、すずめが3羽止まっていました♪

「ありさんがいる!」と、年少さんが教えてくれて、みんなで止まって虫を観察🐛

ビンゴの中には「時計」というキーワードもありました。

最初はみんな「外に時計なんてあるかな~」と言っていましたが、

中学校のグラウンドの横を歩いていると、校舎に時計が付いているのを発見!!

お散歩中は、パトカー、トラック、ゴミ収集車、バス、タクシーと色々な車も見つけて、盛り上がりました♪

今日のおさんぽビンゴは、16個中14個見つけられることができましたよ😊

~おまけ~

今日の朝、園庭遊びをしていると、年長さんが芝生に集まって何かしていました👀

「シャオイーシャオ」の歌を、自分たちで口ずさみながら、踊っていました♪

なんとバルーンの技までエアーで自主練習!

また来週、みんなでバルーンの練習頑張ろうね★

にじのひろば~ふれあい遊び♪

Posted Posted in ひろば

今日は肌寒く、風が強かったですね・・・。

風邪でお休みのお友達も多く、5組のお友達でのんびり過ごしました。

小さいお友達同士、同じもので一緒に遊ぶ?様子も見られましたよ😊

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8333.jpg

保護者の方が、「貸して」や「どうぞ」って言うんだよ・・・などの言葉も添えてお子さん達の遊びを見守って下さっていました。

そして、ふれあい遊びでは、身体をこちょこちょ・・・可愛い笑い声が聞こえてきました♪

身体をいっぱい触ってもらって、笑顔がいっぱいの時間となりましたよ。

最後に美味しそうなお弁当の絵本を読みました。

美味しそうなおかずを「どうぞ」と近づけたら、パクッと食べてくれました❤

来週は小麦粉粘土で遊びたいと思います!

楽しみにして来てくださいね!!

種植えをしました🌻

Posted Posted in 日々の子ども

今日は全学年野菜やお花の種を植えました!

まずは年長さん!🌸

今日は警察の方がひまわりの種を持ってきてくれました。

なぜひまわりの種を植えるのかというと・・・・

10年前に交通事故で亡くなった子が育てていたひまわりを沢山の人に広めて、命の大切さを考えたり、交通事故を無くしていくためにひまわりを植える活動が始まったそうです。

交通事故に合わないために2つお約束事を教えてくれました。

1つ目は横断歩道を渡る時は必ず手を上げて、車に歩いていることを教える

2つ目は青になってすぐに渡らずに、左右確認をして、車が来ていないことを見る

警察官のお話をしっかりと聞いていた年長さん。

警察官からひまわりの種を貰い、いよいよ種植え!

人差し指で穴をあけてから、種を一粒入れます。

お当番さんがお水を沢山あげてくれました。

その後はパトカーを見せてもらえることに!!

「パトカーだー!!」と大はしゃぎな子ども達!

家の人が乗っている車には無いマイクだったり、サイレンを鳴らすボタンがあったり・・・発見の連続!🚓

厚別警察のお二人ありがとうございました!

次は年中さん!🍎

今年は「えだまめ」と「じゃがいも」を植えました!!

えだまめの種が何か皆さんご存知ですか?

実は・・・・・・豆まきの豆(大豆)なんです!!!

子ども達も大豆が枝豆になる事にびっくりしているようでした!!

その後は、じゃがいもと枝豆が大きく育つように皆でお祈りをしましたよ☆

最後に年少さん!🐘

ミニトマトと、おしろい花を植えました!

トマト植えに興味津々な様子・・・

上手に植えることができましたね♪ 美味しいトマトがたくさんなりますように🍅

🌟おまけ🌟

今日は年少さんと年長さんが教会にいきました!

隣にいるお兄さん・お姉さんの真似をして、お祈りをしています。

神様のお話をしっかりと聞いていますね。

年少さんの目の先には・・・・

今日は年少さんがお客さんとなり、年長さんのお遊戯とバルーンの練習を見てもらいました!

実は年中さんもにじ組の窓から見てくれていたんです👀

沢山のお客さんに少し緊張しながらも、やる気に満ち溢れて最後まで頑張っていました!!!