★皆で観劇★

Posted Posted in 日々の子ども

今日は幼稚園に風の子さんが来てくれました!

沢山の魚やへびなど面白いおもちゃを持ってきてくれてみんな大喜び!!

「キャハハー!!」「これ知ってるー!」と沢山の歓声が聞こえました☺

大きな松ぼっくりに「こんなの人生初めてみた~!」と驚き!

最後は皆の風でピューっと飛ばされました(笑)

持ってきてくれたおもちゃを沢山見て”さようなら”

お部屋では作り方を教えてもらったおもちゃをさっそく作り、皆でどんな音が出るのか実験!

「にわとりの鳴き声みたい!」「ウォー!って言ってる!」

指でもタオルでも音が出て楽しかったですね!

明日は1,2月のお誕生会です。

また元気な皆に会えるのを楽しみにしています!

豆まき👹

Posted Posted in 日々の子ども

今年は、2月2日が節分でしたね!

朝からお家での豆まきのお話をたくさん教えてくれましたよ♪

中には、「幼稚園の豆まきやりたくな~い!」「豆まき怖いよ・・・」「鬼はきっと○○さんだから大丈夫!」なんて声も(笑)

そして、今日は幼稚園のみんなで豆まき!👹

自分で作った鬼のお面を付けて、いざ豆まきへ!!頑張るぞ~!!

まだまだ笑顔の余裕があります(笑)

遊戯室ではクイズを行い、鬼に詳しくなりましたよ!

鬼には、苦手な食べものがあるんだそうです!何かご存じですか??

正解は「魚のいわし!」魚の焼いている匂いが苦手なんだそうです。

みんなの心の中には、「いじわる鬼」「泣き虫鬼」「甘えん坊鬼」はいないかな・・・?

節分のお話を聞いていたら、遊戯室に鬼からお手紙がやってきて・・・!👹

遊戯室に鬼が現れた!!

「おには~そと!ふくは~うち!」

涙を流しながら「おには~そと!」

年少さんも頑張っていました★

みんなのパワーで鬼退治は大成功!!

泣きながらもみんなたくさん頑張りました😊

みんなの心の中にいた鬼も退治できたね!!★

お家でもぜひ、今日の話を聞いてみて下さい♪

👹おにのパンツはいいパンツ✌

Posted Posted in 日々の子ども

1月も今日でおわりになり、そろそろ、こども達がドキドキしているあのイベントがきますね!

昨日と今日でもり組さんは、5年履いても、10年履いても、破れないつよ~いパンツを作りました!

昨日は、鬼のパンツの生地をつくりました♪お花紙をびりびりにやぶくのが楽しかったようで、「びりびりたのしい~!」って言いながら破いていました(笑)

今日はパンツの形にカットをしたり、角をつけたりしましたよ♪

パンツの形にチョキチョキ✂

「パンツはここに貼ろうかな~?」

鬼にパンツを履かせます♪顔と角をつけてかんせ~い!

個性豊かな可愛い鬼さんが完成しました♡

強いパンツを履いて、幼稚園での豆まきも頑張るぞ~!

土日ゆっくり休んで月曜日元気なみんなに会えるのを楽しみにしています😊

今週のもりの広場

Posted Posted in ひろば

 1月も終わりですがもりの広場ではお正月の製作や餅つき遊びをしました。

おせちの黒豆や昆布巻などをお重箱に詰めてみました。お弁当のおかずに黒豆が入っている

お友達もいましたが、ほとんどは食べたことがないものだったと思います。みんなで一つ一つ名前を

言ってみたりして遊びました。

白いお花紙を丸めてお餅を作り、「もちつき」の歌を歌って餅つき遊びをしました。

もうすぐ節分ですね。かわいい小鬼たちです。

黄色のお花紙を小さく丸めてお豆を作って、「鬼は外!福は内!」

今週もいろんなことをして楽しかったですね。

成長いっぱい・・・✨

Posted Posted in 日々の子ども

今日は久しぶりに大雪となりましたね~!

子ども達は思い切り雪遊びを楽しみ、雪まみれになっていました☺

さて、3学期に入ってから様々な場面で子ども達の素敵な成長が見られます。

おとぐみの「あやとりちゃれんじ」は毎日たくさんのシールが増えています・・・!

自分の次の目標に向かって、何度も繰り返し練習している姿がとても素敵です。得意な年長さんが先生となって、新しい技をゆっくりと見せてあげる姿も。

その日に出来るようになった技を毎日発表しています✨

続いては給食!食べる量が増え、完食するお友達の嬉しそうな笑顔が☺

雪遊びでおなかがぺこぺこ💦年少さんも自分の手でもりもり食べられるようになりました。

次は、年少さん同士の関わり。会話の機会が一気に増え、なんだか楽しそうです☺

「ねえ見て~」「すごいね」短い言葉のやり取りが上手になりました。

一緒にご飯を食べて、一緒に遊んだ後は・・・・↓

片付けとお祈りも、競争心を持って一生懸命取り組んでいました。素敵です✨

先生が言わなくても、青スモッグをきれいにたたんでからリュックにしまったり、、、

ひらがなを覚えて、かるたができるようになったり、、、

私達保育者も、声掛けをせずに見守り、一緒に喜び合う機会が増えました。

これからも、子ども達がたくさんの自信を付けていくことが出来ますように・・・*

明日は身体測定・午前保育となっております。よろしくお願い致します。