お外遊び♪

Posted Posted in 日々の子ども

毎日運動会の練習を頑張っている子ども達。

同じ学年のお友達と過ごす時間が多くなり、団結力が高まってきている様子があります。

朝の自由活動でも、お友達と声を掛け合いながら遊びを楽しむ姿が見られています。

タイヤ跳びでは、チームに分かれて先にゴールが出来るのを競争して楽しんでいたり…

一歩ずつ慎重に進みながら、ぽっくりで遊ぶ年少さん達…

縄跳びをお友達と練習したり、跳べるようになったところを見せ合ったりしながら楽しんでいました♪

自由遊びが終わった後は、運動会の整列・体操・かけっこなどをみんなで集まって練習しています。

練習の回数を重ねてだんだん上手になってきましたよ♪

どんぐり拾いに行きました!

Posted Posted in ひろば

先週の木曜日と今週の月曜日に、くりのき公園にどんぐり拾いに行ってきました。

こもれびの森の中で夢中になってどんぐりを探す姿が可愛らしいですね。

みんな宝物を見つけたように大事に袋に入れてとても嬉しそうでした。

またお天気の良い日にどんぐり拾いに行きましょうね!来週は13日の月曜日です。

かるたに挑戦!

Posted Posted in 日々の子ども

はとぐみで年少さんが「ことわざかるた」に挑戦していました。

お兄さん・お姉さんの輪に入って自然とひらがなを学び、かるたに興味津々なんです。

ことわざなので、読み札はちょっぴり難しいですが・・・

毎日繰り返すうちに耳で聞き慣れてきたようで、すぐに札を取ることが出来るようになってきました。

子ども達に人気のことわざは「目の上のたんこぶ」、「頭隠して尻隠さず」、「笑う門には福来る」です。

お友達が続々集まってきましたよ・・・

分からない所は、年中のお兄さんが教えてくれました。

最後はこんなに大人数になり白熱していました。

楽しい笑い声につられて、ひらがなへの興味が高まるきっかけになるといいですね・・・♪

こちらではモンテッソーリ教具の「三項式の箱」にチャレンジしているお友達が!

赤の王様、黄色の王様、、、など、入れる順番が決まっており

全て入れ終えると360度どこから見ても同じ絵柄になるのです。

きれいに詰められて嬉しいね☆

初めてのことにチャレンジする自信を持てるように関わっていきたいと思います。

明日も運動会練習です!暑さに負けず頑張りましょうね☆

年中さんのトンボ

Posted Posted in 日々の子ども

空に沢山のトンボが飛ぶ季節になりました。

今日は年中さんで、トンボを作ってみよう!と、製作を行いました。

目や羽を切って、色を塗り

身体はストロー!

できたトンボを見せ合いながら、「この子の名前はね…」と話し合っています。

最後はみんなで「トンボのメガネ」を歌いました♪

楽しかったですね!

学年活動では・・・

Posted Posted in 日々の子ども

今日はとても暖かく、お天気のいい一日となりましたね!

朝から元気いっぱいに遊ぶ様子が見られましたよ!☺

年長さんが収穫した大根を見て、絵を描きました!年中さんや年少さんも大根に興味深々の様子でした!

大根、立派に育ちましたね!

もりぐみのお友達はひまわりの製作活動に取り組んでいます!年少のお友達もハサミやのりを使って丁寧に作っています!

慎重に・・・がんばれ~!

    

年長さんの学年活動では、ペットボトル水族館🐟の製作活動に取り組みました!

きらきらをカップからこぼれ落ちないように真剣な表情で取り組んでいました!

みんな上手に入れることが出来ましたね!

動かすと・・きらきら!!楽しいね!

完成させることが出来て大満足・大興奮で、「楽しかった!!」と言いながら学年活動から帰ってきた年長さんでした☺

太陽にかざしてみるのも綺麗でした!ぜひお家でもやってみてください(^^)