ぽかぽかいい天気★

Posted Posted in 日々の子ども

今日の年中さんの学年活動では、皆でお外を散歩しました!

気温が高く半袖のお友達も沢山☀

「桜咲いてる~!ちっちゃいお花も咲いてるよ!」

「この前も桜見に行ったー!私も行ったー!」と賑やかな声が☺

チューリップも発見!

帰って来てからはみんなで氷鬼をしましたよ!

「きゃー!!」「つかまっちゃった~」

「一回も捕まらなかった!」と最後まで頑張りました★

皆で沢山体を動かして気持ちよかったですね!

明日は母の日参観です。保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

また元気な皆に会えるのを楽しみにしています!

みずほ公園へ出発!

Posted Posted in 日々の子ども

今日はおと組・もり組で、みずほ公園に行ってきました。

歩いて出発!

途中、色とりどりの花が咲いていて、春をたくさん感じながら歩きましたよ♪

桜も満開でした🌸

公園では鬼ごっこやブランコ、お店屋さんごっこなど、お友達と楽しく遊びました。

大きく絵を描いたよ!

「お肉屋さんです。いらっしゃ~い!」

やっと寒さも和らぎ、過ごしやすい季節になりましたね。

これからもお天気の良い日は、外遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います🍀

バルバルさんごっこ★~はとぐみ~

Posted Posted in 日々の子ども

4月の年長さんの月間絵本「バルバルさん もりへいく」が大好きだったはとぐみさん。

クラスで何度も読み聞かせし、「チョッキンチョ♪」のリズムを楽しんでいました。

今日はみんなでバルバルさんに変身!絵本の世界を実際に皆で体験してみました。

カーラーってこんな風に使うんだよ~☺皆で道具の使い方を確認です。

バルバルさん役と、お客さん役に分かれてお店オープン!

ちょっぴり恥ずかしがり屋さんもいますが、元気に接客できるかな・・・?

どんな髪型がいいですか?オーダーを聞いています。

「スポーツ刈り!!!」の注文のはずがいつの間にかこんなに可愛くなっていました(笑)

慣れてくると、だんだんとコミュニケーションも活発になってきました。

盛り上がっていると、職員室の先生方も髪を切りに来てくれましたよ!

「髪がぼさぼさなんです~綺麗にしてください!」の注文に沢山のバルバルさんが登場。

沢山飾りつけをして、喜んでもらえました♡

「もうちょっと待ってくださいね~」「次の方どうぞ~」「これでいかがですか?」と、子どもたちから上手な言葉かけも聞かれるようになりました。

最後は皆でティータイム♪「またやりたい!!」と大満足の子どもたちでした。

雨の日の室内遊びなどで、今後も全園児で楽しみたいと思います♪

明日から連休となりますね。体調に気を付けて、怪我や事故無く過ごせますようお祈りしています。

7日からまた元気に来てくださいね♪

今日の朝の自由遊び♪

Posted Posted in 日々の子ども

今日の朝は、幼稚園の中でそれぞれ自由遊びを楽しみました♪

~もりぐみ病院のお医者さんごっこ~

「お薬は、朝ごはん、昼ごはん、夜ごはんの後に飲んでくださいね~」

とっても親切なお医者さんでしたよ💉

~遊戯室~

今日もサーキットが大人気♪

跳び箱の山をのぼって~~

バランスストーンから落ちずに歩けるかな?

カラーブロックで宇宙船を作っているお友達もいましたよ🚀

「火星に出発だーー!!!」

どこにお出かけに行く??

あっという間に明日から5月ですね🎏

明日は、クラス活動をそれぞれ楽しみますよ!また元気に幼稚園に来てくださいね😊

4月の表情

Posted Posted in 園長先生からのメッセージ

桜の便りもちらほらと聞こえ始め、もうすぐ札幌でも開花宣言が聞かれそうです。春ですよ!とふきのとうやクロッカス、そして黄緑色の若芽が告げています。

新入園児さんは、毎日いくつもの「はじめて」を経験しています。幼稚園で朝のお支度から始まり、シール帳のシールを貼ったり、棚の教具や教材で遊んだり…園の色々なお部屋に行ったり、園庭の遊具で遊んだり…と、きっと頭の中は目まぐるしい速さで更新されている事でしょう。

そうそう、お祈りも目をつむって手を合わせたり、先生やお兄さんお姉さんの口元を見つめながら、口真似で歌を歌ったり、上手にできるようになってきました。玄関やバスで泣く子も少しずつ減りつつあり、慣れてきてくれているのが伝わってきます。

そして、頑張っているのは新入園児さんだけではありません。一つ進級した年中さん、年長さんがとても優しく、親切に関わってあげているのを見て、とても嬉しく見ています。満三歳から入園した年少さんだって、ちゃんと“先輩っぽさ”が出ています。泣いている子の姿を見つめる目が優しく「入ったばかりだからお母さんに会いたいんだよね」と言うセリフがなんとも微笑ましいです。

シールを貼るところを教えてあげたり、朝のお支度を教えてあげたりと、ぐっとお兄さんお姉さんになっている子ども達。見ていると、さりげなく背中に手を添えて連れて行ってあげていたり、ちょっと膝を曲げて顔を覗き込みながらお話してあげたりと、その気遣いに本当に感心します。誰も教えていないのに、自然とそんな風に動けるのはすごい事ですよね。“思いやりが目に見える”場面がいっぱいでひそかに感動している毎日です。

慌ただしい4月ではありますが、子ども達の成長の一歩一歩に刺激を受けながら、私達大人もしっかり寄り添って歩きたいですね。

さて、そしてちょっと慣れてきた頃ではありますが、来週から連休に入ります。ほっと一息、ご家族で楽しい時間をお過ごしください。この時期は、お子さんでも春の印があちこちに見つけやすいのでお散歩も楽しいかと思います。

そして連休明けは、きっとすっかりお家モードになっていますので、また涙を流すお子さんもいらっしゃるかな?と思いますが、全くのゼロに戻るわけではありません。お子さんの中にちゃんと積み重なったものがありますので、あまりご心配なさらずに、笑顔で背中を押して頂けると嬉しいです。連休明けはどんなお顔で来るかなあ…と(泣き顔も含め)楽しみにお待ちしております。

                                     園長 佐々木 圭子