ひなまつり製作
もうすぐひなまつりですね。もりの広場でもひなまつり製作をしました。きれいな紙を貼ったり、大根でお花のスタンプをしたりして素敵な作品になりました。








今週も元気に外遊びを楽しみました。




雪だるまの上に乗れたよ!

雪山をごろんごろん。

雪に色を付けたよ!きれいだね。


わたしのワンピースの絵本を見てから作った、ぼくのわたしのワンピース。素敵でしょ!

また来週元気に来てくださいね。
もうすぐひなまつりですね。もりの広場でもひなまつり製作をしました。きれいな紙を貼ったり、大根でお花のスタンプをしたりして素敵な作品になりました。
今週も元気に外遊びを楽しみました。
雪だるまの上に乗れたよ!
雪山をごろんごろん。
雪に色を付けたよ!きれいだね。
わたしのワンピースの絵本を見てから作った、ぼくのわたしのワンピース。素敵でしょ!
また来週元気に来てくださいね。
今日は全クラスでスライム作りを行いました!
朝から材料が並んだ机を眺めて盛り上がっていた子ども達。
洗濯のりに食紅をほんのすこ~し入れて・・
コンタクト洗浄液と重曹を加えます。
スプーンで混ぜると・・・
だんだん固まってきました!
「きゃーー!!」と悲鳴が上がるほど、液体→個体の変化に感動していました。
ひとまとまりになったら、手で揉みます!
びよよよ~ん!
完成した後は色々な形にして遊びました♪
お家でも簡単にできますので、作り方を紹介します☆
ぜひ試してみてくださいね。
〈材料〉
洗濯のり:大さじ2 コンタクト洗浄液:小さじ1 重曹:小小さじ3分の1 絵の具や食紅:少し
プラスチックのコップなどに材料を入れ、よくかき混ぜると完成です!
今日は卒園感謝式がありました。
年長さんだけが登園し、静かで広い教室。「いつもと違~う」
めいいっぱいおしゃれして来たお友達。「いつもと違~う」
綺麗なスーツ姿の先生方。「いつもと違~う」
いつもと違う朝の様子に緊張し、そわそわしていたようです。
今日は関わってくれた全ての人や物に感謝する日でした。
幼稚園にも、お友達にも、お父さん・お母さんにも、いつも見守ってくださっている神様にも。
こんなに大きくなりましたよ。
神父様に、一人ずつ祝福をして頂きました。
長いようで短い、幼稚園生活が残り一か月を切りました。
残りの毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
最後に、子ども達からの言葉を取り入れた共同祈願をご紹介します。
≪おとぐみ~友達~≫
神様、私達に沢山のお友達との出会いをくださり、ありがとうございます。
小学校に行っても、周りの人を助ける優しい気持ちを大切に 過ごせますように。
≪にじぐみ~家族~≫
神様、いつも私達を優しく見守ってくれている、お父さん、お母さんに感謝します。
これからも、家族みんなが元気に過ごせるように、お守りください。
≪はとぐみ~幼稚園~≫
神様、幼稚園では、神様に守られて、沢山の思い出が出来ました。
これからもずっと、お友達の事を忘れず、お祈りをします。
みんなが楽しく過ごす事が出来ますように。
≪もりぐみ~世界~≫
神様、世界では、戦争や食べるものがない人、病気にかかって苦しんでいる人など、困っている人が沢山います。
世界中の人達が、神様の愛に守られ、幸せに暮らす事が出来ますように。
子ども達の祈りが、神様に届きますように。
満三歳、年少さんの活動では今日はたくさんゲームをしましたよ!
どんなゲームをしたのか、早速ご紹介致します♪
【フラフープくぐりリレー】
フラフープをくぐって次のお友達へ渡すリレーです!
最初は体の動きが難しかったけれどコツをつかめば、上手にお友達に渡せました!
【フラフープストップゲーム】
いつものストップゲームと少しルールを変え、音楽が止まるとフラフープに入ります!
「ここのフラフープ空いてるよ~!」とお友達同士で協力し合う姿も見られましたよ。
【王様じゃんけん】
王様にじゃんけんで勝てるかな?王様になったお友達にじゃんけんをし、勝ったら今度は自分が王様になれるゲームです!
最後まで勝ち残る王様はいったい誰でしょう…??
【むっくりくまさん】
みんなで円の中に寝ているくまさんを起こさないように「むっくりくまさん、むっくりくまさん、あーなーのなーか~♪」と、そーっと近づいて…
「くまさーん!!」とみんなで起こし、くまさんが鬼になるゲームです!
くまさんから逃げられるかな??
たくさんゲームもして楽しんだ子ども達でした♪
今日2月22日は、語呂合わせでニャンニャンニャンの猫の日🐱と言われていますが、
子ども同士でも「2がいっぱいついてる日だね~!」と話す姿が見られました。
今日の体操教室はお休みでしたので、各学年様々な活動をして過ごしました。
満3歳年少児は、「ノアのはこぶね」というみことば(神様のおはなし)を聴きました。
神様に喜ばれる行いって何かな?と子ども達に問いかけると「お祈りをすること」「友達に優しくすること」など様々な答えが出てきて、子どもたちの中にも神様を少しずつ身近に感じられるようになってきているように思いました。
その後はみんなでボールリレーをしましたが、友達と協力しながら競争を楽しむ様子が見られました。
年中児はひなまつり製作をしました!
金の屏風や台もとても綺麗にできましたね!!
年長児は25日に行われる卒園感謝式に向けての練習をしました。
話を聴く後ろ姿もカッコいいですね!!
~おまけ~
帰りの外遊びではバケツの雪だるま⛄が園庭に登場です。
女の子4人が作りました☆可愛いですね!!