日々の子ども

学年参観日1日目~にじ・もりぐみ

今日は学年参観日で、にじ・もりぐみの保護者の方が子ども達の様子を見に来てくださいました♪

朝から「お母さんが来る~~」「少しドキドキ・・・」と緊張する子や、逆に大好きなお家の人が来てくれることに喜ぶ子もいましたよ。

年少さん

折紙できのこを作りました🍄

先生の提示をよく見て、きのこのかさの部分を作りました!

お顔を描いて可愛いきのこの完成♪

その後はお遊戯室に移動し、クラス対抗のパプリカ集めゲームをしました!

マットの上のパプリカ(ボール)全てをカゴの中に入れるルールです♪

走る足に力が入り、ついマットを通り越してしまう子もいたようです・・・・(笑)

応援している子も大盛り上がり!!!「がんばれー!」と大きな声で応援していましたよ!

年中さん

先日収穫したサツマイモを見ながら自分だけのサツマイモを作りました!

サツマイモの皮は、自分で赤と青を混ぜて本物と同じような色を作り塗りましたよ♪

完成した焼き芋はどうやって食べる?と尋ねると「やきいも!!」と答える子が沢山!

どのように食べるのかお楽しみに・・・★

その後は、お金持ちゲームをしました。ペアをすぐに見つける力やじゃんけんをする力が

繰り返し行うことでどんどん伸びてきている年中さん。

何回か行っていくうちにお金を数えるのが「1枚、2枚・・・」ではなく「100円、200円・・・」と変化してきたんですよ🌟

年長さん

グループの皆で「きのこ」と「くり」を折り紙で作る活動を行いました。

お友達同士で何から折るのか相談したり、分からない箇所があると教え合ったりするのは年長さんならではの取り組みだと思います。

今日は少し緊張気味でしたが、コミュニケーションを取りながら素敵なものが作れましたね!

折り紙製作の他に、年長さんで大人気の「ボール集め競争」を行いました。

自分の陣地にボールを3つ集めた人の勝ちというシンプルなルールですが、意外と頭も体も沢山使うゲームなんです!

自分のクラスのお友達の応援にも力が入り、大きな声で「がんばれー!!!」と応援している子が沢山いました♪

本日はお忙しい中、参観にお越し頂きありがとうございました。

子ども達がいつもどのような事をしているのか、どのように頑張っているのかご覧いただけたことと思います。

今日の様子をぜひお家でお話してみてくださいね☺