日々の子ども

お当番デビュー✨

3学期に入り、普段年中長さんが行っているお当番活動を

年少さんも練習し始めました😊様子を覗いてみましょう・・・♪

大きな声で、カレンダーを読みます。「みなさんで、どうぞ!」セリフはもうバッチリ!

先生と一緒に、マッチで火を付けます。毎日見ているけれど、いざ自分の番になるとどきどき・・・・・

みんなの前に立つと、背筋がピシっ!と伸びて立派です。お祈りの言葉も、ペアのお友達と上手に言えました。

帰りの会ではお友達の名前を呼び、連絡帳を返却します。ひらがなを読む練習になります😊

もうすぐバッジが変わり、小さなお友達を迎える在園児さん。

自分の身支度を頑張り、お当番も立派にやり遂げる力を育てています♪

~おまけ~

年少さんは何やらお財布とお金を作っていますよ・・・✨

じゃんけんが上手になってきた年少さん、今日は「おかねもちゲーム」に挑戦です!

練習として、今日は先生とやってみました。

じゃんけんに勝ったらお金を1枚もらい、負けたら一枚渡します。

どっちが勝ったかな?あれ、渡すんだっけ、貰うんだっけ・・・・自分で考えながらやり取りをしました。

お金が減ったり増えたりすることを楽しみながら、ルールを覚えた子ども達✨

最後は、、、、、

財布の中のお金を自分で数えます。今日の優勝は5枚集めたお友達でした!

順番に並ぶ・じゃんけんをする・数を数える、、、色々な要素を含めたゲームもすっかり出来るようになり、成長を感じています✨

次回はお友達同士で挑戦します!優勝を目指して頑張りましょう😊