3学期が始まり、クラスの教具も新しいものに入れ替わりました。
おとぐみでは「あやとり」が、年中長さんを中心にブームとなっています。
保護者の皆様も、子どもの頃遊んだことがあるのではないでしょうか?

家でも練習しているお友達は、もう1人で色々な形を作れるようになりました✨
それを見た周りの友達も、続々と挑戦し始めます。

まずは基本の「なかゆびのかまえ」を練習!
★どこの指にかけるんだっけ? ★ひもが外れちゃうー!
と、色々苦戦しつつ、楽しんでいます。
毛糸が指から外れないようにしながら動かすという動作、子どもにはとっても難しいんです。。


今日一日だけで10人ものお友達があやとりに挑戦しました。お友達パワーはすごいですね✨

「まつば」に成功するお友達も!上手ですね。

帰りの会では、今日覚えた「なかゆびのかまえ」を発表しました😊明日はまた一つレベルアップした技に挑戦してみましょう♪

他のクラスでも、「二人あやとり」などに夢中になるお友達が増えています。
難しいけどやってみたい!そんな気持ちが沢山芽生える3学期になると良いですね。

そして今日は年少中さんで雪遊びをたくさん楽しみました。
年少さんは足カバーの着脱を練習中!一人で出来る子も増えてきましたよ。
ご家庭でも、自分で頑張ろうとするお子さんを励ましてあげてくださいね😊