今日は全学年野菜やお花の種を植えました!
まずは年長さん!🌸
今日は警察の方がひまわりの種を持ってきてくれました。

なぜひまわりの種を植えるのかというと・・・・
10年前に交通事故で亡くなった子が育てていたひまわりを沢山の人に広めて、命の大切さを考えたり、交通事故を無くしていくためにひまわりを植える活動が始まったそうです。
交通事故に合わないために2つお約束事を教えてくれました。
1つ目は横断歩道を渡る時は必ず手を上げて、車に歩いていることを教える
2つ目は青になってすぐに渡らずに、左右確認をして、車が来ていないことを見る

警察官のお話をしっかりと聞いていた年長さん。




警察官からひまわりの種を貰い、いよいよ種植え!


人差し指で穴をあけてから、種を一粒入れます。


お当番さんがお水を沢山あげてくれました。
その後はパトカーを見せてもらえることに!!

「パトカーだー!!」と大はしゃぎな子ども達!




家の人が乗っている車には無いマイクだったり、サイレンを鳴らすボタンがあったり・・・発見の連続!🚓

厚別警察のお二人ありがとうございました!
次は年中さん!🍎
今年は「えだまめ」と「じゃがいも」を植えました!!



えだまめの種が何か皆さんご存知ですか?
実は・・・・・・豆まきの豆(大豆)なんです!!!
子ども達も大豆が枝豆になる事にびっくりしているようでした!!


その後は、じゃがいもと枝豆が大きく育つように皆でお祈りをしましたよ☆
最後に年少さん!🐘
ミニトマトと、おしろい花を植えました!

トマト植えに興味津々な様子・・・




上手に植えることができましたね♪ 美味しいトマトがたくさんなりますように🍅
🌟おまけ🌟
今日は年少さんと年長さんが教会にいきました!

隣にいるお兄さん・お姉さんの真似をして、お祈りをしています。

神様のお話をしっかりと聞いていますね。

年少さんの目の先には・・・・



今日は年少さんがお客さんとなり、年長さんのお遊戯とバルーンの練習を見てもらいました!
実は年中さんもにじ組の窓から見てくれていたんです👀
沢山のお客さんに少し緊張しながらも、やる気に満ち溢れて最後まで頑張っていました!!!